2024/10/19不定期ですが更新を再開します

2017年を振り返って(4)~2017年第3四半期の出来事と散財の記録~

Acoustic Revive

2017年9月~DELAのノイズ対策~

9月はDELAの使いこなしのための視聴がメインで、導入したものは古い物やジャンク品が多かった感があります。

<ネットワークオーディオの改善>RBR-1の発熱

4月にAcoustic Revive バッテリリファレンス電源 RBR-1を導入してから、ずっと気になっていたのが、RBR-1の発熱でした。稼働しているだけで常に発熱は大きいんですが、光メディアコンバータとスイッチングハブの2台をRBR-1に収容して、まとめて駆動している状態で、怖かったのがRBR-1の電源供給量を2台の電力消費量が上回ることでした。

ホームシアター ネットワークオーディオ ラックレイアウト K-MSR-3S-DG TAOC MSR-P415 KRYNA T-PROP インシュレータ スパイク スパイク受け TP4-M8 メルコシンクレッツ DELA HA-N1AH40-BK モニター販売 平安伸銅工業 液晶テレビ用耐震固定ポール LEQ-45 KOJO TECHNOLOGY ForcebarEP Acoustic Revive バッテリリファレンス電源 RBR-1 中村製作所 RAC-12 アライドテレシス LMC102 LAN-1.0 Triple-C AudioQuest NRG-5 USBターミネータ RUT-1 LANターミネータ RLT-1 AudioQuest Cheetah XLR Sky2 Pioneer BDP-160 DV-2020 TOSHIBA REGZA SD-BD2 FURUTECH e-TP66 オフ会

過去に中村製作所 RAC-12というトランス型ACアダプタを使っていた際に、触れないくらい発熱して停止してしまったことがありました。RAC-12も通常時は問題なく使えていましたが突然停止したので、同じことがRBR-1で起きないか不安でした。

そこで年初に導入した光メディアコンバータを、5V/1.2A程度で動作する電力消費量の小さい光メディアコンバータに交換できないか探してみるとアライドテレシス LMC102が見つかったので、中古で投げ売りしていたものを購入しました。

RBR-1の供給電力量の不安と光メディアコンバータ
アナログ電源の発熱に対する懸念 以前、スイッチングハブPlanex FX-08miniと光メディアコンバータ サンワサプライ EC-202Cの電源を、バッテリ駆動からAcoustic Revive バッテリリファレンス電源RBR-1に変更し...

ほとんど音質差はないだろうと思いましたが、消費電力が下がったことでRBR-1の負担が軽減されたのか、はたまたアライドテレシスの光メディアコンバータの性能がいいのかはわかりませんが、音質には結構大きな違いがあり、発熱の不安の解消と、音質改善の一石二鳥となりました。

光メディアコンバータの追加購入~RBR-1の負荷軽減のために~
ブレイクスルーの前兆 Acoustic Revive バッテリリファレンス電源 RBR-1の供給電力量があまり大きくないことから、現在電力を供給しているスイッチングハブと光メディアコンバータの内、光メディアコンバータを消費電力を小さいものに...

<ネットワークオーディオの改善>DELAノイズ対策

前月に導入したDELAにLANケーブルAcoustic Reivive LAN-1.0 Triple-Cや電源ケーブルAudioQuest NRG-5などを移設導入した後、音の硬さに悩んでいました。

まだモニター期間ということもあり、内部に手を入れられない以上、外側から対応するしかありません。ノイズ対策の為にAcoustic Reivive USBターミネータ RUT-1 4つとLANターミネータ RLT-1を導入しました。

ホームシアター ネットワークオーディオ ラックレイアウト K-MSR-3S-DG TAOC MSR-P415 KRYNA T-PROP インシュレータ スパイク スパイク受け TP4-M8 メルコシンクレッツ DELA HA-N1AH40-BK モニター販売 平安伸銅工業 液晶テレビ用耐震固定ポール LEQ-45 KOJO TECHNOLOGY ForcebarEP Acoustic Revive バッテリリファレンス電源 RBR-1 中村製作所 RAC-12 アライドテレシス LMC102 LAN-1.0 Triple-C AudioQuest NRG-5 USBターミネータ RUT-1 LANターミネータ RLT-1 AudioQuest Cheetah XLR Sky2 Pioneer BDP-160 DV-2020 TOSHIBA REGZA SD-BD2 FURUTECH e-TP66 オフ会

DELA N1Aにノイズフィルターをテスト(1)4種のノイズフィルタによる比較
ノイズフィルターによる対策 DELAモニター評価機について、モニター期間が終わるまでは、内部を改造するのはやめておきますが、とりあえず素の状態では冷たい生気のない音なので、このままで使うのは難しい。外側からできる改善を試みて、電源ケーブルと...

各ポートによって少し音質傾向が異なるのが面白かったですが、結局音が硬い原因は10月になって判明しました。モニター期間が終わったら、いずれ内部に手を入れてRUT-1の数は減らしたいと思っています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました