Acoustic Revive簡易パンチダウン工具 サンワサプライ LAN-TL2Kはスピーカーケーブルにも使えそう LANケーブルとスピーカーケーブル 我が家は2006年に建て替えをしたときに、あらかじめ壁内にCat.6ケーブルを敷設してありますが、すでに15年以上経過していることもあり、スイッチングハブなどの熱源に近いプラグはすでにボロボロで、一部プ... 2022.01.21Acoustic ReviveAudioQuestDENONパソコン関連ホームネットワーク
DALITajima マグネット付 ポケアル・レベル 230mm POK3-23の購入 ウェルフロートボードの調整など オーディオの調整は計測に頼るところと聴感に頼るところとがありますが、ラックやスピーカー、テレビやプレーヤーなど機器の設置をする際に水平を取りたいと思うことがあります。その中でも特に気になるのが、ウェルフロー... 2022.01.19DALIオーディオ&シアターラック/ボード/インシュレータ
Panasonic/Technics1000BASE-SX対応SFPモジュール Panasonic PN54021の入手 新旧で異なる外観と質感 ネットワークオーディオで光ファイバーケーブルを使う場合、オーディオ用途で販売されているものの多くはSFPモジュールが必要とされています。本体の対応範囲が広ければSFPモジュールを交換することで、シングルモードやマル... 2022.01.19Panasonic/Technicsネットワークオーディオホームネットワーク
AudioQuest断捨離~2021年12月に処分したもの、導入したもの(3)ゲーム関連+処分編 導入編Part3と処分編 2021年12月の断捨離、第二部では主にネットワークオーディオ向けの音源や、パソコン内にあるデータのバックアップ先として、古くなったNASを新調しQNAP TS-131Kを購入した件を振り返りました。 ... 2022.01.17AudioQuestオーディオ&シアターゲーム
QNAP断捨離~2021年12月に処分したもの、導入したもの(2)PC周辺機器/ネットワークオーディオ関連 導入編 Part2 2021年12月の断捨離、第一部では長年愛用してきたDENON POA-A1HDの故障で、バックアップとして使っていたMarantz MM8003のXLRケーブルを挿し込んだところ抜けなくなるトラブルで、修理に出さざる... 2022.01.16QNAPネットワークオーディオパソコン関連ホームネットワーク
AudioQuest断捨離~2021年12月に処分したもの、導入したもの(1)AV機器/アクセサリー導入編 断捨離継続 2017年1月に溜め込んでいた死蔵品を一気に処分することを始めてから、毎月不要なものを見つけては処分するようにしています。溜め込んでしまって旬を過ぎてしまわないように、すぐに処分する癖をつけておくことも大切ですし、ブログに書く... 2022.01.15AudioQuestMarantzQUADRASPIRE断捨離
パソコン関連NEC LAVIE Hybrid ZERO PC-HZ100DASからPC-HZ300DABへの移行 上位機種への交換 2017年5月以降、会社と自宅を往復する際のモバイルパソコンとして、NEC LAVIE Hybrid ZERO PC-HZ100DASを使っています。11.6型という画面の大きさに対して、公称重量はわずか398gとモバイ... 2022.01.14パソコン関連ブログ運営/執筆環境関連
QNAPQNAP TS-131Kの初期設定(3)内蔵ディスクのボリューム作成とDLNAサービスの有効化 HDDの初期化とDLNAの有効化 オーディオ専用のNAS メルコシンクレッツDELA N1A(モニター試聴モデル)のデータのバックアップとして使ってきたNASの老朽化に伴い、セキュリティ的な不安が生じたため、新しくQNAP TS-131K... 2022.01.13QNAPネットワークオーディオホームネットワーク
PS Audio大雪が降る寒い日は電圧が下がる?~PS Audio PowerPlay~ 都会の大雪と電圧降下 2021年2月の終わりに出水電器によるオーディオ専用電源工事として、幹線分岐による専用分電盤(出水電器オリジナル コンセント付きブレーカーBOX EO-01)の設置と、オーディオ専用アース工事を行いました。シアタール... 2022.01.11PS Audioオーディオ&シアター出水電器電源/アース/バッテリ関連
QNAPQNAP TS-131Kの初期設定(2)ファームウェアのインストールと初期設定 NASの初期設定 オーディオ専用のNAS メルコシンクレッツDELA N1A(モニター試聴モデル)のデータのバックアップとして使ってきたNASの老朽化に伴い、セキュリティ的な不安が生じたため、新しくQNAP TS-131Kと保存用のHDD... 2022.01.10QNAPネットワークオーディオホームネットワーク