2022/1/20不定期更新に変更します

Quick Chargeとは何ぞや?2.0と3.0の違いは?4.0は下位互換性なし?

スマートフォン/タブレットPC

Quick Charge

最近スマートフォンを買い換えてXperia XZへ移行しましたが、Xperia XZQuick Charge3.0という急速充電規格に対応していることを知り、調べてみたのでまとめて記事にすることにしました。

Quick Chargeとは米国のクアルコム(Qualcomm)社が開発したスマートフォンやタブレットなどを高速に充電する規格です。

スマートフォン 急速充電 Quick Charge 2.0 3.0 クアルコム Qualcomm USB Type-C ACアダプタ 充電アダプタ COOWOO USB電流電圧テスター チェッカー 急速充電QC3.0/QC2.0/MTK-PE トリガー メーター cheero Quick Charge 3.0 USB Charger

サンワサプライ公式HP”https://www.sanwa.co.jp/”より引用

USB規格とQuick Charge

現在スマートフォンの充電には主にUSB端子が使われることが多いですが、本来のUSB規格ではUSBは各世代で供給される電力量が規定されていて、以下のような制限があります。

世代供給電圧供給電流最大出力
USB 1.x5V0.5A2.5W
USB 2.05V0.5A2.5W
USB 3.x5V0.9A4.5W

しかし、これでは現在のスマートフォンなどのモバイルデバイスの充電には不十分で、USB Battery Charging SpecificationやUSB Power Deliveryなどの拡張規格が登場していますが、Quick Chargeはそれとは異なり、Qualcomm社が策定した規格が普及し始めています。

Quick
Charge
世代
供給電圧供給電流最大
出力
 1.05V2A10W
2.05V、9V、12V(,20V)3A、2A、1.67A18W
3.03.6V~20V(200mV刻み)2.6A、4.6A18W
4.0QC動作時3.6V-20V(200mV刻み)2.6A、4.6A18W
USB-PD動作時5V/9V3A27W
USB-PD3.0 PPS動作時3V-11V (20mV刻み)1A-3A(50mA刻み)

USBの本来の給電能力に比べて、桁違いの給電能力となっています。中でもQuick Charge3.02.0では固定だった電圧値を、小刻みに変動させることができ、充電に最適な電圧値、電流値を調節して充電できるようになっています。

Quick Charge 4の充電器は下位互換性がありません。仮にQuick Charge 1.0~3.0までに対応した端末を接続した場合は通常のUSB充電となるようです。

docomo製アダプタはQuick Charge3.0に対応?

私が先日購入したXperia XZはこのQuick Charge3.0USB Type-C端子に対応しているので、対応した充電アダプタを使えば80%の充電率までならQuickCharge3.0対応の充電アダプタなら急速充電が可能です。

スマートフォン 急速充電 Quick Charge 2.0 3.0 クアルコム Qualcomm USB Type-C ACアダプタ 充電アダプタ COOWOO USB電流電圧テスター チェッカー 急速充電QC3.0/QC2.0/MTK-PE トリガー メーター cheero Quick Charge 3.0 USB Charger

しかし、docomoでXperia XZ対応として販売されている「ACアダプタ 06」や新型の「ACアダプタ 07」はQuickCharge3.0対応の明記がなく、仕様表を見ると以下のようになっています。

docomo ACアダプタ 06docomo ACアダプタ 07
入力AC100V~240V 50/60Hz 0.8A
出力DC5.0V 3.0A/DC9.0V 3.0A
/DC12.0V 2.25A
DC5.0V 3.0A/DC7.0V 3.0A
/DC9.0V 3.0A/DC12.0V 2.25A
サイズ
(W×H×D)
約40mm×85mm×28mm
(ケーブル、電源プラグ部は除く)
約40mm×78mm×27mm
(ケーブル、電源プラグ部は除く)
ケーブル長約1200mm
質量約118g105g

私は「ACアダプタ 06」を購入していないので確認することができませんが、この仕様を見る限り、電圧と電流が固定値に設定されているように見えるので、電圧を0.2V刻みで調整できるようには読み取れません。

本来電圧と電流が小刻みに変動するはずのQuick Charge3.0の仕様とは異なっているように見えます。最大出力も18Wを超えているのでQuick Charge3.0対応ではなさそうです。

しかしなぜQuick Charge3.0のように電圧を高くすると充電が速くなるのでしょうか?

コメント

タイトルとURLをコピーしました