2022/1/20不定期更新に変更します

今年導入してよかったものBest10+α~2019~(後編)

Acoustic Revive

番外:PS AUDIO Power Plant Premier

この1年を振り返って、単語1つでいうとすれば「電源」でしょうか。電源環境の改善を課題として捉えたときに、予算の許す範囲でどうやって計測すればいいかを考えると、上記のBroadband EMI Meterような簡易的なノイズ計測器だけでは計測できない項目があります。

波形の歪み率(%THD)は、特に電源の品質を語る上でぜひとも計測しておきたい項目でした。ノイズハイロガーのようなもので計測するとなれば出費も大きく、個人が購入するには高すぎるのに加え、オーディオ機器のように音を出してくれるわけでもなく改善してくれるわけでもないので、同じ価格でも手が出ません。

そこで導入したのが、クリーン電源PS Audio Power Plant Premierです。もう古いですが発売当時の定価380,000円(税抜)です。これは音質の改善を目的にしたものではなく、歪み率の計測が主な目的でしたので新品を購入する必要もありませんし、価格も落ち着いている中古品で十分ということです。

ホームシアター オーディオ 電源 Best10 DALI Helicon 800 Helicon 400 ZENSOR PICO Panasonic SC-PMX9 Marantz M-CR611 Acoustic Revive CB-1DB SPC-REFERENCE-TripleC RYG-1 Eau Rouge 3連コンセントプレート SG-3BP QUADRASPIRE QAVMB/DOGL QAVM/GL/SO P100/19 FURUTECH GTX-D NCF(R) 105-D NCF Greenwave Broadband EMI Meter Dirty Electricity Filters DENON PMA-SX1 中村製作所 NSIT-200Q LUMIN X1 PS AUDIO Power Plant Premier

音質的には波形を整えることで柔らかく耳当たりの良い音になりますが、ノイズは増える傾向にあるのでこれ1台あればいいというわけにはいきませんね。実際にシアタールームに常設して、使用中に数値を観測してみましたが、INPUTの歪み率は1.4~3.0%THDであり、夜中に近づくほど歪み率が増していくことが分かりました。

ホームシアター オーディオ 電源 Best10 DALI Helicon 800 Helicon 400 ZENSOR PICO Panasonic SC-PMX9 Marantz M-CR611 Acoustic Revive CB-1DB SPC-REFERENCE-TripleC RYG-1 Eau Rouge 3連コンセントプレート SG-3BP QUADRASPIRE QAVMB/DOGL QAVM/GL/SO P100/19 FURUTECH GTX-D NCF(R) 105-D NCF Greenwave Broadband EMI Meter Dirty Electricity Filters DENON PMA-SX1 中村製作所 NSIT-200Q LUMIN X1 PS AUDIO Power Plant Premier

電源工事をしたとして改善するかどうかもわかりませんが、波形の歪み率のデータを得ることができたので、オーディオアクセサリというよりは計測器として貢献してくれたということで番外編として掲載してみました。もっと小さくて持ち運びやすいとなおいいんですが…。

総括

2019年に導入してよかったBest10+αを見てきましたが、オーディオルームの核になる機器が上位を占め、その下にその機器を接続、設置するためのアクセサリと電源環境の計測や改善に必要なアクセサリ類が並んでいるのが分かると思います。

5月にオフ会をしたときはまだノイズの影響で音の鮮度が悪く、定位も定まっていませんでしたが、2019年後半に電源環境の計測と改善を行ったことによって、前半の音とは見違える音に仕上がっていると思います。

オーディオルームは1年前とは大きく様変わりしたこと、電源環境の改善と充実を示すBest10+αだったのではないかと思います。今年一体いくら使ったのかを考えると、Best5だけでも定価ベースで3,625,000円、前編も含めてBest10総額だと定価ベースで4,108,775円という金額になります。

もちろんBest10内で中古品は半分以上ありますから、トータルで250万円前後でしょうかね。ごっそり入れ替わったことを考えれば安いか?いや使いすぎでしょうね。

Her-
↓↓↓関連記事はこの下にあります、引き続きお楽しみください↓↓↓

コメント

タイトルとURLをコピーしました