そしてネットワークオーディオプレーヤーであるMarantz NA-11S1はAV8802Aとの間は現在は同軸デジタルケーブルAUDIOQUEST Hawk Eye(0.5m)で接続されています。
ここまでの基本的な接続構成は強化計画での変更は予定しておらず、いくつかアイテムの追加を考えています。
ネットワークオーディオ周辺機器
そしてネットワーク周辺機器ですが、ネットワークオーディオの中心となるスイッチングハブにはPLANEX FX-08miniが今も居座り続けています。これも今回の計画では使い続ける予定です。ネットワークオーディオ用にメインで使用しているLANケーブルはACOUSTIC REVIVE LAN-1.0PAとAudioQuest Forestになっています。
FX-08miniと各機器は以下のように接続されています。
- FX-08mini─LAN-1.0PA─NA-11S1
- FX-08mini─LAN-1.0PA(1.0m)─IODATA RockDisk for audio
- FX-08mini─AudioQuest Forest─QNAP TS-119
- FX-08mini─AIM SHIELDIO NA1-S005─SANWASUPPLY LAN-EC202C
FX-08miniとLAN-EC202Cはモバイルバッテリによるバッテリ駆動、RockDisk for audioとQNAP TS-119はアナログ電源による駆動を行い、ネットワーク周辺機器から、ACアダプタを排除してあります。NASもスイッチングハブも手を加えてカスタマイズしています。
今回の計画では機器は変更ありませんが、ケーブルは大きく変更する予定です。ですから現在徐々に活躍の場を失いつつあるエイム電子のLANケーブルAIM SHIELDIO NA1(50cmと1m)は整理して売却することになるかもしれません。
その他、何点かネットワークオーディオ周辺を中心にアイテムを追加していく予定で、現在アイテムの選定を行っているところです。まずはLANケーブルから候補について検討していきます。多分定価ベースで20万円以上になるかも。
余談
バッテリ探索は大量のバッテリを購入してみましたが、なかなかいいのが見つからず迷走しています。まだレビューを書いていないものも多数ありますが、1つ1つ記事にするべきか、望んでいるものが見つかったらまとめるか、少し悩んでいるところです。
暫定でどれか理想に近い動作をするものを選ぶことになるかもしれませんが、バッテリ駆動は続けていくつもりです。
Her-
↓↓↓関連記事はこの下にあります、引き続きお楽しみください↓↓↓
コメント
アンプ側でデコードされてるんですね。
アナログでつなぐより、そっちの方が良いんですね(^^)
daisiさん、コメントありがとうございます。
以前audioquestのケーブルでバランス、光デジタル、同軸デジタルで三社比較をしたことがあります。
http://hermitage-netaudio.com/compare/
多少ケーブルのグレードの違いはあるものの、デコードをプレーヤーですると音に色気があり、AVアンプですると音数が増えるという結果になり、音数の多さを採用した経緯があります。より上位のバランスケーブルが手に入れば、バランス接続に戻す可能性はありますが、今のところAVアンプ側でデコードする方が好みです。