2024/10/19不定期ですが更新を再開します

Acoustic Revive

Acoustic Revive

DVD-A1XVAにLINE-1.0R-TripleC-FM 6本でマルチch再生

DVD-A1XVAの実力を引き出すと… 先日、RCAケーブルACOUSTIC REVIVE RCA-1.0R TripleC-FM 1.4x1.8mm導体仕様 1mをAVプリアンプMarantz AV8802Aとネットワークオーディオプレー...
Acoustic Revive

自作電源ケーブルの交換(5)DENON POA-A1HD電源ケーブルの交換

電源ケーブルの刷新も佳境に 試聴させていただいたACOUSTIC REVIVE POWER REFERENCE-TripleC(初期型)をキッカケに、これまで使ってきた電源ケーブルの線材をOYAIDE EE/F-S 2.0からACOUSTI...
Acoustic Revive

自作電源ケーブルの交換(4)Power Reference+OYAIDE P/C-004の導入

変化の流れは上流へ ACOUSTIC REVIVE POWER REFERENCE-TripleC(初期型)を試聴してみて、感触がよかったので自宅で使っている自作電源ケーブルのケーブル部分をOYAIDE EE/F-S 2.0からACOUST...
Acoustic Revive

自作電源ケーブルの交換(3)EE/F-2.6TripleCの設置作業と試聴

PCCOC-AからPCCCC(PC-TripleC)へ POWER REFERENCE-TripleC(初期型)を試聴してみて、感触がよかったので自宅で使っている自作電源ケーブルのケーブル部分をOYAIDE EE/F-S 2.0からACOU...
Acoustic Revive

自作電源ケーブルの交換(2)EE/F-2.6TripleCとPower Referenceの到着

タップ用自作電源ケーブルの変更 先日、タップなどの給電をしている電源ケーブルをすべて取り外し、一時的に空いている電源ケーブルに入れ替えました。電源ケーブルのケーブル部分を入れ替えるためです。PC-TripleCの電源ケーブルのワイドレンジ、...
Acoustic Revive

自作電源ケーブルの交換(1)電源ケーブルを取り外し仮ケーブルに…

PC-TripleCの電源ケーブル 先日、ネットワークオーディオプレーヤーMarantz NA-11S1にACOUSTIC REVIVE POWER REFERENCE-TripleC(初期型)を使ってみた結果、電源ケーブルでもPC-Tri...
Acoustic Revive

DENON DVD-A1XVAのフロントチャンネルにAcousticRevive RCA-1.0 TripleC-FMをテスト

AcousticRevive RCA-1.0 TripleC-FM 先日、ネットワークオーディオプレーヤーMarantz NA-11S1を使って、以下のほぼ同質のケーブルを3種類を聞き比べしました。 COX-1.0TripleC-FM 1m...
Acoustic Revive

Marantz NA-11S1でACOUSTIC REVIVE シングルコアケーブル3種を比較(2)RCAとXLRケーブル

3種のケーブルを比較(2) 先日、私が普段購入するターゲットには選ばないような高級すぎるケーブル4種類が届きました。1本は電源ケーブルで、ACOUSTIC REVIVE POWER REFERENCE-TripleC(初期型)ですでにレビュ...
Acoustic Revive

Marantz NA-11S1でACOUSTIC REVIVE シングルコアケーブル3種を比較(1)同軸デジタルケーブル

3種のケーブルを比較(1) ACOUSTIC REVIVE バッテリリファレンス電源 RBR-1のレンタルサービスを利用し、もはや手放すことはできなくなって導入するに至りましたが、今回は4種類のケーブルを試聴させていただくことになりました。...
Acoustic Revive

ACOUSTIC REVIVE POWER REFERENCE Triple-C(初期型)をレビュー

単線電源ケーブル 今市販されている完成品の電源ケーブル(厳密には電源コードと書いた方がいい)はほぼ「より線」で、PSE法の改正によって「単線」の電源ケーブルは市販されなくなりました。私はAV機器の電源ケーブルには単線を好んで使っています。 ...
スポンサーリンク