交換作業
実際にケーブルを交換してみることにしましたが、ドライブ側の取り付けはかなり狭いので、取り付けはこちらからしたほうが良さそうです。
というのも、このケーブルはかなり硬くて、プラグとケーブルがしっかり固定されていないと抜けてしまいそうなので、まずはこちらから接続して、端子に負担がかからないようにケーブルを曲げてメイン基板側に接続するようにしています。プラグ部分を強化してもらったおかげで不安は多少和らぎました。
またメイン基板側への接続も、ケーブルが余り曲がらないので、少し強めに癖をつけてみてもケーブルが立ってしまいます。
導体の径がやや太いとはいえ、金属は曲げてやれば癖は簡単につきます。ポリエチレンはレジ袋などに使われるように基本的には柔らかい素材なので、制振材の添加によって硬くなっている可能性がありますが、詳細は不明です。
ケーブルが硬いのは音にも影響が出そうなので、取り付けてみてやや不安を感じますね。
取り付けてみて
全体を眺めてみると、ケーブルが硬いので、左側のドライブへの接続は、問題はないですが余裕がありません。右側のドライブのケーブルは余っていますが、電源ケーブルなので短くてもいいかもしれませんね。
おそらく右側の電源ケーブルはふたで押さえ込むような形になると思います。取り付け方次第ではプラグやコネクタに負担がかかるので、多少注意が必要かもしれませんね。
まずはこの状態でDELAの電源を入れっぱなしにしてエージングをかけてみたいと思います。
DELA改造(11)内部配線の試作SATA電源ケーブル試聴~PC-TripleC~
PC-TripleCのSATAドライブ用電源ケーブル 少し時間が経過してしまいましたが、DELAモニター評価機の電源ケーブルを「かえでとけーぶる」さんに製作いただきました。 以前のケーブルは102SSC導体を使ったお試しケーブルでした。 今...
Her-
↓↓↓関連記事はこの下にあります、引き続きお楽しみください↓↓↓
コメント