2022/1/20不定期更新に変更します

電源タップAcoustic Revive RTP-6 absoluteを試聴

Acoustic Revive

Acoustic Revive RTP-6 absolute

FURUTECH NCFシリーズの電源プラグFI-50M NCF(R)/FI-50 NCF(R)を使ってみて、そのスポットライトを浴びて浮き立つような音に驚き、同じくNCFを採用した壁コンセントにも強く興味をそそられ、廉価版のYTP-6R(非NCF)と合わせてお借りしてありました。

ホームシアター FURUTECH FI-50M NCF(R) FI-50 NCF(R) Acoustic Revive RTP-6 RTP-4 RTP-2 absolute YTP-6R GTX-D NCF(R) FI-06 NCF(R) 色違い

電源タップ2種を無料レンタル~Acoustic Revive RTP-6 absoluteとYTP-6R~
Acoustic Revive RTP-6 absoluteとYTP-6R FURUTECH NCFシリーズの電源プラグFI-50M NCF(R)/FI-50 NCF(R)を使ってみて、そのスポットライトを浴びて浮き立つような音に驚き、同じ...

前回はYTP-6Rを試聴してみましたが、価格のわりに電力の伝送効率の高さと、ノイズ感の低さを感じることができるコストパフォーマンスの高い電源タップであるという印象を持ちました。

ホームシアター FURUTECH FI-50M NCF(R) FI-50 NCF(R) Acoustic Revive RTP-6 RTP-4 RTP-2 absolute YTP-6R GTX-D NCF(R) FI-06 NCF(R) 色違い

電源タップ Acoustic Revive YTP-6Rを試聴(1)メインシステム向け
Acoustic Revive YTP-6R 本命は、FURUTECH NCFコンセントGTX-D(R) NCFが搭載されたAcoustrc Revive RTP-6 absoluteですが、RTP-6 absoluteの廉価版ともいえるA...

しかし私がこれまで使ってきたChikuma Complete-4 IIと細かい点を比べると交換したいと思うような優位性は感じられませんでした。ただ廉価版でこのレベルならフラグシップのRTP-6 absoluteならどうだろうか?愛用しているComplete-4 IIに愛着のある私としてはやや不安を覚えるYTP-6Rの性能でした。

RTP-6 absoluteの特徴

前回の記事でも書きましたが、RTP-6 absoluteには以下のような特徴があります。

ホームシアター FURUTECH FI-50M NCF(R) FI-50 NCF(R) Acoustic Revive RTP-6 RTP-4 RTP-2 absolute YTP-6R GTX-D NCF(R) FI-06 NCF(R) 色違い

  • 電極素材に圧倒的な導通特性を誇る純銅素材を採用!
  • インレットにもFURUTECHとの共同開発品を採用
  • 航空グレードアルミ合金削り出しボディ
  • 電源ノイズを完全非接触に除去し、静電気発生も防止
  • PC-TripleC導体(楕円単線)を内部配線に採用

純銅の電極に、銀メッキ下地、表面には銀+ロジウムメッキとなっていて、コンセントボディにはNCFを採用し、インレットにも-196℃の超低温処理を施した銀+ロジウムメッキ純銅の電極、伝送劣化に繋がる無ハンダネジ留め式でボディ素材も静電気の発生を防ぐNCFを採用しています。

航空グレードアルミ合金のブロックを削り出しにすることで、重量による制振性と、外部からのノイズを遮断し、脚部には黄銅削り出し特殊制振材(fo.Q)を組合せて制振性能を高めています。

グリーンカーボランダムとトルマリン、水晶パウダーの配置により電源ノイズを除去し、内部配線には新導体PC-TripleCの2.8 x 2.4mmという極太の楕円単線を採用し、共振を防止しています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました