fo.Qシート
以前は自分でプラグのキャップにカスタマイズをしたりしていて、その素材としてfo.Q制振シート TA-102を使うことがよくありました。

その素材がまだたくさん手元に残っていましたので、それをOIKLANケーブルを参考にしながら、5mm幅のテープを8mm程度にカットしたものを用意しました。

OIKLANケーブルの位置を参考にして、従来から壁コンセント~DELA間に使っているLANケーブルAcoustic Revive R-AL1のプラグに取り付けてみることにしました。

しかしこれが一筋縄にはいきません。
コメント