バックアップ機となっているIODATA RockDisk for audio(2.0TB HDD内蔵)です。
これに加えて、現在X1のNASとして仮運用しているQNAP TS-119があります。
メインとして使ってきたDELAについては、再設計するオーディオルームへの転用を検討しますが、現在使用中のQNAP TS-119を含めると3台のNASがあり、その運用については整理が必要になりそうです。
NA-11S1をどうするか?
NA-11S1を単純にX1に入れ替えただけなら、NA-11S1を処分するのにそれほど躊躇はありませんが、付随するアクセサリ類や、ネットワーク環境を考慮すると、処分については二の足を踏んでしまう部分があります。
特にXLRケーブル Acoustic Revive XLR-absolute-FM(1m)は特に高価なアクセサリですし、お気に入りの逸品ですから、できれば以前試聴したときのようにX1との組み合わせで使いたいところですが、残念ながら受け手となるプリメインアンプMarantz PM-14S1はXLR入力を持ち合わせていません。
NA-11S1の処遇を含めて、オーディオルームとシアタールーム、そしてネットワーク環境の再設計をして、必要なもの、不要なものを取捨選択していくことになりそうですね。
Her-
↓↓↓関連記事はこの下にあります、引き続きお楽しみください↓↓↓
コメント