Audio-technica AT6A56/1.0 3ペア
以前DENON DVD-A1XVA用のケーブルとして暫定導入しましたが、無事後継となるRCAケーブルが入手できたので売却です。

DVD-A1XVAのマルチチャンネルアナログ出力用ケーブルを仮調達
SACDプレーヤーとして使える状態に…2017年2月に知り合いの元から取り戻したDENON DVD-A1XVAですが、HDMIの規格がVer1.1ということもありSACDのDSD信号を取り出すのにアナログ出力を行う必要がありました。電源ケー...
こちらは購入時とさほど変わらない価格で売却できました。
ノイズフィルタ
昨年末、IODATA RockDisk for audioの内部に隠されたUSB端子に装着する目的で2つのUSBノイズフィルタを購入し、しばらく使っていました。
AudioQuest jitterbug
USB A端子のオスとメスをそなえ、接続したUSB端子の電源ラインノイズを除去するAudioQuestのノイズフィルタです。

USBノイズフィルタ AudioQuest JITTERBUG購入
改造中のRockDisk for audio先日分解することが可能になったIODATA RockDisk for audioですが、分解してみると内部にUSB端子が隠されていることがわかりました。内部に隠されているUSB端子に以前作った保護...
オーディオ音質改善の極意
パイオニア USBノイズクリーナーBonnes Notes DRESSINGのお試し版として、雑誌の付録、いや雑誌が付録として販売されていたものです。

「オーディオ音質改善の極意」付録「Bonnes Notes DRESSING」レビュー
「オーディオ 音質改善の極意」が届いた先日、付録「Bonnes Notes DRESSING」目当てで購入した「オーディオ 音質改善の極意」ですが、届いたので早速あけて試してみることにしました。まずは「オーディオ 音質改善の極意」の様子から...
しかし、RockDisk for audioは現在はバックアップ機となってしまい、またその後に導入してみたAcoustic Revive RUT-1が幅を利かせてきたことで、居場所を失ってしまいました。DELAでテストしたときに大きな差を感じたので、まだ需要のあるうちに手放すことにしました。
オーディオ音質改善の極意は、使っていない方は売却してみてはいかがでしょうか。状態が良いものであれば購入金額より高値が付く可能性がありますよ。
コメント