断捨離継続
2017年1月に溜め込んでいた死蔵品を一気に処分することを始めてから、毎月不要なものを見つけては処分するようにしています。溜め込んでしまって旬を過ぎてしまわないように、すぐに処分する癖をつけておくことも大切ですし、ブログに書くことでその購入と処分のサイクルを回し続けられるように毎月備忘録として残しておこうと思います。
DELAの導入や、レイアウト変更の影響で、必要になったものが出てくると同時に、不要になったものがあり、先月に引き続き、少し入れ替わりも激しくなっています。
2017年10月に導入したもの
今月はAV機器の導入はありませんでしたので、アクセサリ類が中心となります。
オーディオアクセサリ
Acoustic Revive RLT-1、RUT-1
DELAモニター評価機を導入した影響で、ノイズ対策および振動対策として導入しました。
DELA N1Aにノイズフィルターをテスト(4)USBターミネータの重ねがけと相乗効果
USBターミネータの重ねがけに効果はあるのか? DELAはフロントには1つしかUSB端子がありませんが、リアには3つ有り、裏から見て以下のような端子になっています。 左側:USB 3.0端子 中央:増設USBドライブ接続用端子 右側:バック...
普通1つ、2つ使えば十分ですが、複数使っても効果があると言うのはノイズが多い証拠と言えるかもしれませんが、5つも導入すると結構な金額になってしまいますね。
KRYNA T-PROP/TP-4 M10
以前ネジ径の異なるものをオーディオラックTAOC MS-3/MSR-3用に導入したことがありますが、今回はDALI Helicon S600の移動をしやすくするために購入しました。
サブウーファDALI Helicon S600の足元を再考
サブウーファの移動に備えて ラックレイアウト変更に伴い、サブウーファーDALI Helicon S600はテレビの前からテレビとラックの裏へ移動し、中央のアンプ類の裏とコンセントの前に挟まれるように収まっています。 従来は50kgを超えるテ...
まだ取り付けなどはしていませんが、時間を見つけて取り付けてみたいと思います。
AudioQuest 500/BFA
AudioQuestのバナナプラグです。廉価版に比べるとやや高めですが、フロントスピーカーケーブル用なので、1つ上のグレードを導入してみることにしました。後日取り付けてレビューしてみたいと思います。
折れそうなバナナプラグの交換が必要だ(1)バナナプラグの検討
バナナプラグの交換の必要性 先日ラックレイアウトの変更作業を終えて、今後の課題として何点か残っていましたが、その内の1つにスピーカーケーブルのバナナプラグの破損がありました。 フロントスピーカーDALI Helicon 800のスピーカーケ...
コメント