2024/10/19不定期ですが更新を再開します

SONY

8K/4K/HDR&DolbyAtmos

Playstation4 Proが届いた

Playstation4 Pro到着2016/11/10に発売予定だったPlaystation4 Pro(CUH-7000BB01)が手元に届きました。私は発表があってすぐにビックカメラで予約しました。昨年末から今年の年始にかけて、4K&D...
SONY

D-RENで遊ぶ(5)~Playstation4~

5台目のテストはPlaystation4これまでD-RENをトランスポート部分やプレーヤーなど上流の方から試してきました。Panasonic DMP-UB900IODATA RockDisk for audioPLANEX FX-08min...
AudioQuest

PS4 Proとアナログ電源のためにAudioQuest NRG-X3を購入

Playstation4 Pro発売まであと2週間もうまもなくPlaystation4 Proが発売されます。Playstation4 Proの写真を見ていてふと思ったんですが、これよくみると電源は3Pタイプ(アースピンなし)なんですね。現...
SONY

dアニメがBRAVIAに対応したので使ってみた

なぜかdアニメのAndroidテレビ対応が遅い2016年9月15日に、dアニメストアがBRAVIAに対応しました。私が所有しているBRAVIA KJ-75X9400Cも対応機種になりました。KJ-75X9400CはAndroidテレビなので...
8K/4K/HDR&DolbyAtmos

Androidテレビの再起動頻度を低減する方法を模索

テレビの再起動の頻度を減らす方法を模索先日、Androidテレビ(SONY BRAVIA KJ-75X9400C)がHDMIの映像音声分離出力が原因で、再起動が頻発するという記事を書きました。某コミュニティでいろいろアドバイスをいただいてか...
8K/4K/HDR&DolbyAtmos

SONY BRAVIA Z9D、100型、75型、65型を見てきたよ!

インターナショナルオーディオショウ2016/9/30(金)~10/2(日)で開催されたインターナショナルオーディオショウが、有楽町国際フォーラムで開催されていて、短い時間ですが、10/1(土)に見に行ってきました。時間は短かったので、ブース...
HDD&SSD

Playstation4 Proに使うSSDについて~基準と選び方~

Playstation4 Proに搭載するSSDについてPlaystation4 Proに使用するSSDはこれまでPlaystation4に使っていた業務用モデルを利用する予定です。そのためにわざわざPlaystation4のSSDを古いも...
8K/4K/HDR&DolbyAtmos

テレビ再起動頻発とHDMI映像音声分離出力

Androidテレビの再起動頻発前回の記事で、テレビからAVアンプへの音声出力をHDMI ARC機能から、光デジタルケーブルへと変更したことを書きました。この変更によりテレビの突発的な再起動は頻度を減らし、数日に1回で済むようになっていまし...
8K/4K/HDR&DolbyAtmos

HDMIリンクと映像音声分離出力は共存が難しい

映像音声分離出力機能映像音声分離出力機能は、主に高級AVプレーヤに搭載されている機能で、HDMI端子を映像用と音声用に分けて出力する機能です。HDMI端子が2つになることによって、映像用端子はテレビやプロジェクタへ、音声用端子はAVアンプへ...
HDD&SSD

Playstation4 Proに備えて旧PS4のSSDを取り出す

HDR対応ソフトウェア公開Playstation4 Proの発売に向けて公開されたPlaystation4の新システムソフトウェア、バージョン4.00「SHINGEN」ですが、どうせコピーするなら4.00にバージョンアップした状態で、と思い...
スポンサーリンク