Acoustic Revive DELA N1Aにノイズフィルターをテスト(2)RUT-1&RLT-1の併用 空きポートはふさいでおきたい 前回の記事で、以下の4種類のノイズフィルタをDELAモニター評価機に1つずつテストして、その効果について確認をしました。DELAモニター評価機へのノイズフィルタの効用については、パソコン周辺機器由来ということも... 2017.10.02 Acoustic ReviveDELA/BUFFALOネットワークオーディオパソコン関連
Acoustic Revive DELA N1Aにノイズフィルターをテスト(1)4種のノイズフィルタによる比較 ノイズフィルターによる対策 DELAモニター評価機について、モニター期間が終わるまでは、内部を改造するのはやめておきますが、とりあえず素の状態では冷たい生気のない音なので、このままで使うのは難しい。外側からできる改善を試みて、電源ケーブルと... 2017.09.29 Acoustic ReviveAudioQuestDELA/BUFFALOPioneerネットワークオーディオパソコン関連電源/アース/バッテリ関連
Acoustic Revive ラックレイアウト変更を終えて見えてきた改善したい部分 ラックレイアウト変更から2ヶ月 ラックレイアウト変更作業が終わり、2ヶ月が経過しました。 作業が終わった直後にはこんな課題が浮かんでいました。 フロントスピーカーの設置位置の調整 スピーカーのバナナプラグの交換と固定 ネットワークオーディオ... 2017.09.28 Acoustic ReviveAudioQuestChikumaTAOCオーディオ&シアターネットワーク機器ラック/ボード/インシュレータ電源/アース/バッテリ関連
Acoustic Revive 光メディアコンバータの追加購入~RBR-1の負荷軽減のために~ ブレイクスルーの前兆 Acoustic Revive バッテリリファレンス電源 RBR-1の供給電力量があまり大きくないことから、現在電力を供給しているスイッチングハブと光メディアコンバータの内、光メディアコンバータを消費電力を小さいものに... 2017.09.27 Acoustic Reviveネットワークオーディオネットワーク機器ホームネットワーク電源/アース/バッテリ関連
Acoustic Revive DELA N1AのLANケーブルの交換 Acoustic Revive R-AL1→LAN-1.0 Triple-C(1.0m) 電源ケーブルの次はLANケーブル とりあえず電源ケーブルは今のDELAモニター評価機にあいそうなケーブルが他に手元にはないので、AudioQuest NRG-5という単線のケーブルで一段落として次に行きます。 DELAモニター評価機に標準で... 2017.09.24 Acoustic ReviveDELA/BUFFALOPlanex FX-08miniデジタルケーブル(USB/HDMI/LAN/COAXIAL)ネットワークオーディオパソコン関連
Acoustic Revive DELA N1Aの電源ケーブルの交換(3)AudioQuest NRG-5 頑固な硬さに単線ケーブルを DELA モニター評価機を導入してから、付属の電源ケーブルからAudioQuest NRG-X3に交換し。 さらにAET HIN AC EVOをテストしてみましたが、段階を追うごとに静けさや音の広がり、解像度など... 2017.09.18 Acoustic ReviveAudioQuestDELA/BUFFALOネットワークオーディオパソコン関連
Acoustic Revive RBR-1の供給電力量の不安と光メディアコンバータ アナログ電源の発熱に対する懸念 以前、スイッチングハブPlanex FX-08miniと光メディアコンバータ サンワサプライ EC-202Cの電源を、バッテリ駆動からAcoustic Revive バッテリリファレンス電源RBR-1に変更し... 2017.09.16 Acoustic RevivePlanex FX-08miniネットワークオーディオパソコン関連電源/アース/バッテリ関連
Acoustic Revive ラックレイアウトの変更(6)テレビの設置とネットワーク配線 体力も底をつき…もう一踏ん張り レイアウト変更もいよいよ佳境に入ってきましたが、電源ケーブルとサブウーファーの位置もある程度決まり、この時点で5時間ほど時間が経過していました。曇りの日で比較的涼しい一日だったのは幸いでしたが、クーラーの効い... 2017.08.09 Acoustic ReviveAudioQuestMarantzPanasonic/TechnicsPlanex FX-08miniSONYTAOCオーディオ&シアターネットワーク機器ホームネットワークラック/ボード/インシュレータ光メディアコンバータ電源/アース/バッテリ関連
Acoustic Revive ラックレイアウトの変更(5)電源ケーブル配線とサブウーファーの設置 電源ケーブルとサブウーファー ラックの位置を仮決めした状態で各プレーヤー類とAVプリアンプMarantz AV8802Aとの接続を行い、事前のシミュレートどおりケーブルの長さには不足もなく配線できることが確認できました。 今回のラックレイア... 2017.08.08 Acoustic ReviveAudioQuestChikumaTAOCオーディオ&シアターラック/ボード/インシュレータ電源/アース/バッテリ関連
Acoustic Revive ラックレイアウトの変更(4)AVプリアンプへの配線 ラックの仮設置の後は配線作業 サブウーファーDALI Helicon S600とテレビSONY BRAVIA KJ-75Z9Dの撤去から始まり、新規ラックの組み立てと既存ラックの組み換えが終わってようやく仮設置までたどり着きました。ここまで... 2017.08.07 Acoustic ReviveAudioQuestMarantzPanasonic/TechnicsSONYTAOCオーディオ&シアター