Acoustic Revive パワーアンプPOA-A1HDの脚元にAcoustic Revive ヒッコリーボード RHB-20を試す ヒッコリーボードの響き電源工事以降、高音の硬さに悩んでいましたが、先日アナログレコードプレーヤーをお借りしたときにアドバイスをいただき、悩みが解消する兆しを見ることができ、Acoustic Revive ヒッコリーボード RHB-20をお借... 2018.06.26 Acoustic Reviveアンプオーディオ&シアターラック/ボード/インシュレータ
Acoustic Revive 貼り付いて取れなくなったオーディオボードAcoustic Revive RAF-48Hとの格闘 予期せぬトラブル電源工事以降、高音の硬さに悩んでいましたが、先日アナログレコードプレーヤーをお借りしたときにアドバイスをいただき、悩みが解消する兆しを見ることができ、Acoustic Revive RHB-20をお借りしてみることにしました... 2018.06.12 Acoustic ReviveMarantzネットワークオーディオラック/ボード/インシュレータ
Acoustic Revive Acoustic Revive ヒッコリーボード RHB-20のレンタル 解消の兆し電源工事以降、高音の硬さに悩んでいましたが、先日アナログレコードプレーヤーをお借りしたときにアドバイスをいただき、悩みが解消する兆しを見ることができました。1つはDELAの改造の問題、もう1つがラックの問題です。DELAの改造の問... 2018.06.06 Acoustic Reviveラック/ボード/インシュレータ
Acoustic Revive 電源工事以来の課題~TAOC MSRラックとウェルフロートボード 電源工事以来の課題2017年11月の終わりに、オーディオ用の壁コンセントを6年半ぶりに交換し、電源タップから電源ケーブルまで総入れ替えしました。電源工事をしたあと、システム全体に高音の硬さを感じていて、iFi Audio ノイズキャンセラー... 2018.05.27 Acoustic ReviveDELA/BUFFALOiFi AudioMarantzTAOCネットワークオーディオ
Acoustic Revive Acoustic Revive ショートピンSIP-8Q&BSIP-2Q/防振キャップ IP-2Qを追加レンタル ショートピン追加レンタルここのところAcoustic Reviveからショートピンをお借りして試聴を繰り返してきましたが、今までのキャップを装着するよりもショートすることによるメリットに加え、複合素材による金属固有の響きを軽減することができ... 2018.04.18 Acoustic ReviveAudioQuestDENONMarantzオーディオ&シアター
Acoustic Revive Acoustic Revive ショートピンSIP-8QをDENON POA-A1HDで試聴 温度感の違いここのところわずかではありますが、システムから出てくる音の硬さに頭を悩ませていて、その改善策としてAcoustic Reviveからショートピンと防振プラグをお借りしつつ、いろいろ試しています。RCA入力端子用のショートピン S... 2018.04.13 Acoustic ReviveAudioQuestDENONアンプオーディオ&シアター
Acoustic Revive Acoustic Revive XLRショートピン BSIP-2QをDENON POA-A1HDで試聴 パワーアンプで試聴少し前からAcoustic ReviveからRCA端子用ショートピンSIP-8Qと防振キャップ IP-2Qをお借りして、ネットワークオーディオプレーヤーMarantz NA-11S1に装着して試聴をしてきました。Acous... 2018.04.10 Acoustic ReviveAudioQuestDENONアンプオーディオ&シアター
Acoustic Revive Acoustic Revive 防振キャップ IP-2QをNA-11S1にテスト 入力端子の次は出力端子ネットワークオーディオプレーヤーMarantz NA-11S1の音に残る角を取り除きたくなり、NA-11S1のRCA端子に装着されているキャップAudioQuest RCA-CAPSを別のものに変更するテストを続けてい... 2018.03.29 Acoustic ReviveAudioQuestネットワークオーディオ
Acoustic Revive Acoustic Revive ショートピンSIP-8QをNA-11S1で試聴レビュー RCA入力端子専用ショートピン SIP-8Q先日、TOMOCA R-08というショートピンをテストしてみましたが、ショートをして回路を閉じたことによる一定の効果はあるものの、全体としては音の硬さやささくれ感が悪化したような印象を受けました。... 2018.03.24 Acoustic ReviveAudioQuestMarantzネットワークオーディオ
Acoustic Revive 小型デジタルアンプが欲しい(6)DENON DRA-100を試聴レビュー③ネットワーク改善 ネットワーク環境を改善するショップからお借りしているDDFA搭載フルデジタルアンプ DENON DRA-100ですが、電源ケーブルを交換した結果、荒々しかった音も少しおとなしく柔らかくなり、変化の兆候が感じとれました。DRA-100について... 2018.03.22 Acoustic ReviveDENONMarantzNASPlanex FX-08miniアンプオーディオネットワークオーディオパソコン関連光メディアコンバータ