楽天ひかり(IPv6)とAterm WG2600HP3の設定
インターネット接続料のコスト削減と、IPoE(IPv4 over IPv6)接続による通信速度の改善を目的として、楽天UN-LIMIT契約者を対象とした「先着10万名 楽天ひかりが月額基本料1年無料(Rakuten UN-LIMITをご契約の場合)」というキャンペーンを目にして6月末に申し込みを行い、8月にIPv4接続で楽天ひかりに移行して朝日ネットを解約手続きしました。
8月の末には楽天ひかりのIPv4接続サービスが、致命的といえるほどの通信状況が悪化し、とてもオンラインゲームを楽しめる状況ではなくなりました。そうそうに本命のIPv4 over IPv6機能を利用したIPv6(IPoE)接続に移行したかったんですが、解約手続きが1日遅れたことで10月まで待たなくてはいけませんでした。
楽天メンバーズステーションから申し込み
10月に入り、朝日ネットの契約が解消されたことで、楽天ひかりへのIPv6接続を申し込める状態になったことから、10月1日にメンバーズステーションから申し込みを行いました。

楽天ひかりのIPv6(IPoE)接続に申し込み~IPv4 over IPv6は楽天ひかりの劣悪なIPv4通信品質の救世主となるか?~
品質の悪いIPv4からIPv6へ早く移行したい インターネット接続料のコスト削減と、IPoE(IPv4 over IPv6)接続による通信速度の改善を目的にブロードバンド環境の見直しを行うことにしましたが、楽天UN-LIMIT契約者を対象...
申し込みから1~2日で完了見込みということでしたが、10月1日の夜に申し込みをして、10月2日未明には完了していたようです。実質6時間程度でしたね。
早速ブロードバンドルータの設定してみたいと思いますが、楽天ひかりのIPv6接続サービスは対応しているルータが少ないんですよね。
コメント