2024/10/19不定期ですが更新を再開します

ネットワークオーディオ用LANケーブルをDPDS化してみる~Taica αゲルテープの購入とAcoustic Revive LAN1.0-TripleCへの装着

Acoustic Revive

試聴システム

試聴システムは以下のとおりです。

ネットワークオーディオ LANケーブル OIKLAN ダブルシールド構造 Dynamic Plug Damper System DPDS Wireworld イーサネットケーブル STE LAN レンタル レビュー #OikPao #OIOIKK #OIKLAN fo.Q Acoustic Revive LAN1.0 TripleC R-AL1 RLT-1 YAMAHA RTX1200

  • スピーカー:DALI Helicon 800
  • プリメインアンプ:DENON PMA-SX1
  • ネットワークオーディオプレーヤー:LUMIN X1 -Black model-
  • NAS:メルコシンクレッツ DELAモニター評価機

電源はPMA-SX1X1NSIT-200Qから取り、DELAは別の電源タップAcoustic Revive RTP-4 absoluteから取っています。

MPF8との相性はよくないのか?

聴いた瞬間は、ボーカルや楽器はクッキリハッキリ音が立っていて、派手に変化した印象がありますが、倍音や余韻といった広がる音があまりないデッドな音で、基音部分だけが強調されているだけであまりいい音とは思えません。

トライアングルやツリーチャイムのような金属をたたく音は一見きれいで目立ちますが、叩いた音に広がる余韻がありません。低音もタイトな音像になりますが、ドンっと来た後の空気の動きがなく、全体的にリヴァーヴ感が失われて楽しくなくなりました。

重量とゲルのつぶれ具合

OIKLANケーブルではゲルの有無でS/N比に差が大きく、明らかにゲル有に優位な変化を感じました。

ネットワークオーディオ LANケーブル OIKLAN ダブルシールド構造 Dynamic Plug Damper System DPDS Wireworld イーサネットケーブル STE LAN レンタル レビュー #OikPao #OIOIKK #OIKLAN fo.Q Acoustic Revive LAN1.0 TripleC R-AL1 RLT-1 YAMAHA RTX1200

もちろん使用する環境に依存しますし、貼り付け方1つでも変わると思うのですが、今回試した範囲では、MFP8のような金属のプラグは重いため、ゲルがつぶれ過ぎて接点の振動を良い塩梅で吸収できていないのかなという印象を受けます。

では、次はプラスチックコネクタのLANケーブルAcoustic Revive R-AL1で試してみることにしましょう。

Acoustic Revive R-AL1をTaica αゲルテープでDPDS化してみたら?
効き具合に重量は関係あるのか? 2020年2月にOIKLANケーブルの赤シリーズをお借りして、LANケーブルのRJ-45端子のプラグに一工夫することで劇的に音が変わることを体験して、自分が使っているLANケーブルにも応用が利かないかとプラグ...

Her-
↓↓↓関連記事はこの下にあります、引き続きお楽しみください↓↓↓

コメント

タイトルとURLをコピーしました