2022/1/20不定期更新に変更します

DELA改造(6)改造アイテムをリセット~内部配線のカスタマイズのために

DELA/BUFFALO

DELA改造は一度リセット

DELAのモニター期間が3月に完了してから、DELAモニター評価機の内部パーツの交換を試していますが、しばらく使ってみて、年明けから悩んでいる高音の刺々しさが助長されている印象があります。

ネットワークオーディオ バッファロー BUFFALO MELCO SYNCRETS INC. メルコシンクレッツ株式会社 NAS ハイレゾ対応デジタルミュージックライブラリ DELA HA-N1AH40 HA-N1AH40/2 モニター募集 応募用件 条件 概要 75000円 申し込み方法 紹介 ユーザーレポート レビュー 開梱 外観 購入 到着 改造 分解 ケーブルの交換 内部配線 Seagate ST2000VM003 Video向け アイネックス 防振シリコンワッシャー MA-029 大同特殊鋼(株) 長尾製作所 D2052制振合金ワッシャー SS-NWD2052 SATAケーブル FREEDOM PSA-912 Owltech OWL-CBSATA-SS50(SL) Elfidelity AXF-94ULTRA レビュー Acoustic Revive USB LAN ターミネーター RUT-1 RLT-1

電源工事以来の課題~TAOC MSRラックとウェルフロートボード
電源工事以来の課題 2017年11月の終わりに、オーディオ用の壁コンセントを6年半ぶりに交換し、電源タップから電源ケーブルまで総入れ替えしました。 電源工事をしたあと、システム全体に高音の硬さを感じていて、iFi Audio ノイズキャンセ...

その解決策として、ボードによる改善方法を見せてもらい、今のところシステム全体の足元の見直しを行う方向で考えていますが、その前にDELAの音を、もっといい状態にまとめておきたいと思っています。これまで試したパーツは、以下の3種類4つのパソコン周辺アクセサリを試しました。

長尾製作所 D2052制振合金ワッシャー SS-NWD2052

HDDの振動対策として、HDDをマウンターに固定しているネジに長尾製作所 D2052制振合金ワッシャー SS-NWD2052を追加してみました。

ネットワークオーディオ バッファロー BUFFALO MELCO SYNCRETS INC. メルコシンクレッツ株式会社 NAS ハイレゾ対応デジタルミュージックライブラリ DELA HA-N1AH40 HA-N1AH40/2 モニター募集 応募用件 条件 概要 75000円 申し込み方法 紹介 ユーザーレポート レビュー 開梱 外観 購入 到着 改造 分解 ケーブルの交換 内部配線 Seagate ST2000VM003 Video向け アイネックス 防振シリコンワッシャー MA-029 大同特殊鋼(株) 長尾製作所 D2052制振合金ワッシャー SS-NWD2052 SATAケーブル FREEDOM PSA-912 Owltech OWL-CBSATA-SS50(SL) Elfidelity AXF-94ULTRA レビュー Acoustic Revive USB LAN ターミネーター RUT-1 RLT-1

DELA改造の準備(4)振動対策②長尾製作所 D2052制振合金ワッシャー SS-NWD2052
DELA振動対策用ワッシャーPart2 3月末でモニター期間が終了したDELAモニター評価機ですが、いくつか汎用品のアクセサリを購入して、モニター終了後に内部を少しいじろうと思っています。 前回はその汎用品アクセサリの内、アイネックス 防振...

D2052制振合金ワッシャー によって振動が抑制されたことによって、音がクッキリハッキリして情報量は増える印象ですが、しばらく聞き込んでみて、このワッシャーを使うと独特な響きが乗る印象を持ちます。

響きが乗ると言う意味では、ワッシャー全てにいえることでD2052制振合金ワッシャーに限った話ではありませんが、少し使い方を考えなくてはいけないかもしれません。まだ試していないアイネックス 防振シリコンワッシャー MA-029もありますし、試行錯誤は重ねていく予定です。

DELA改造の準備(3)振動対策①アイネックス 防振シリコンワッシャー MA-029
モニター終了まであと少し 3月末でモニター期間が終了するDELAモニター評価機ですが、最後の課題に外付けUSBHDDが必要であることがわかり、改めて用意することになったので、少々延長戦に突入しています。終了後に内部を少しいじろうと思っていま...

次に試したのはシールド付きSATAケーブルでした。

コメント

  1. おいけ より:

    Herさん、こんにちは。

    ご無沙汰しとります。
    NASやハブは音の支配力のある機器ですので手の入れ甲斐がある一方で泥沼にもハマりがち。って私がそうなのですが(°▽°)

    経験則ですが、土台の部分、シャシーと電源が肝と捉えております。
    Herさんの良くご存知なあのNASもリケースするだけで性格がコロッと変わっちゃうなんて事も(^-^)
    ボードもですが、インシュレーターを入れると何故音が変わるのでしょう?その理由を考えるとダイレクトに原因を突いた方が手っ取り早かったりします。

    アナログを聴きだすとネットワークプレーヤーの利点欠点が良く見えるようになりますよ(^ω^)

    • Hermitage Hermitage より:

      おいけさん、コメントありがとうございます。
      オーディオグレードで作った内部配線の試作品をお借りしたので
      それを試してみようと思っています。

タイトルとURLをコピーしました