試聴曲
試聴曲はいつものとおり、以下のような曲を聴いてきます。
「image」 ※FLAC 44.1kHz/16bit
「Sarah Brightman – Time To Say Goodbye」 ※FLAC 44.1kHz/16bit
「Boyz II Men – Evolution」 ※FLAC 44.1kHz/16bit
「Diana Krall – When I Look in Your Eyes」 ※FLAC 96kHz/24bit
低めの温度感とS/N比の高さ
劇的な変化ではありませんが、わずかにS/N比の向上が感じられ、背景は静けさを増します。音のインパクトは少し強くなり、ピアノが弦を叩く音、ギターを弾く音などがしっかりと立ち、バイオリンなどの弦楽器の音も耳に入りやすくなっているように感じられます。
温度感はやや低めになりますが、高音の余韻の広がりが清らかさのような雰囲気を柔らかく纏い、ドラムを叩く音は基音と余韻がお互いに干渉せずに埋もれない分離感のよさがあり、基音を包むように余韻が広がるので、インパクトがありつつタッチが軽やかにスピード感が感じられます。
他にもいろいろ聴いてみましたが、シンバルのわずかな揺れや、ツリーチャイムの響きがキラキラと柔らかく囁くようで、埋もれている弱音が表に顔を出すことからもシールドの効果は一定量あるようです。
数日経つと…
私がDELAの改造を考えたとき、ノイズシールド付ケーブルを使うとLANケーブルのSTPケーブルのようなシャリシャリした付帯音がつくかなと予想していました。
少し前の記事でも書きましたが、結果的にSATAケーブルを標準品に戻すことも視野に入れていて、必ずしもいい効果があるとは限らないという記事を書くつもりでいたのですが、数日経つとその予想通り、音が徐々に刺々しくなっていきました。ハイレゾ音源ではさほど感じないんですが、CD音源はその傾向を強く感じます。
温度感が低めになることからも、音が硬くなる傾向があるのかもしれません。PSA-912に交換することによる、背景の静けさというアドバンテージはありますが、STPケーブルのようにノイズをシールドに徐々に電気としてため込んで、逃げ場を失った電気悪影響を及ぼすのかもしれません。
こういうテストが出来るのは、汎用的なパソコン周辺アクセサリの安価な価格だからこそ出来る部分があるので、少し音の変化について様子見をしてから、もう1本Owltech OWL-CBSATA-SS50(SL)も試してみたいと思います。
コネクタ部分に金メッキが使われているのが、個人的には期待したいポイントです。
Her-
↓↓↓関連記事はこの下にあります、引き続きお楽しみください↓↓↓
コメント