2022/1/20不定期更新に変更します

光メディアコンバータをアップグレード(6)DELA S100のLED消灯機能~ON/OFFの比較~

DELA/BUFFALO

LEDランプを消灯していた理由

S100を設置して初期設定の段階で、背面ステータスランプの点灯をOFFにして評価を始めたのは覚えている方もいらっしゃるかと思いますが、これ一応理由がありまして、普通に考えてステータスランプは点灯しない方がノイズは減るはずですから、電源の品質の評価をする上で邪魔にならないようにしたこととが1点。

ホームシアター ネットワークオーディオ 光メディアコンバータ スイッチングハブ DELA S10 S100 10Gtek WG-33-1GX1GT-SFP TP-LINK MC220L トランス式 AC/DCアダプタ YAMAHA PA-3 PA5B アイコー電子 VSM-982 パトス DK090-R Acoustic Revive RBR-1 LUMIN X1購入 レビュー トランス式 AC/DCアダプタ アナログ電源 ELSOUND Audio Design DCA-12V

もう1つはステータスランプの消灯と点灯の違いを見るためには供給電源がACアダプタでは、ACアダプタ自身のノイズが邪魔になると考えたこと。

ホームシアター ネットワークオーディオ 光メディアコンバータ スイッチングハブ DELA S10 S100 10Gtek WG-33-1GX1GT-SFP TP-LINK MC220L トランス式 AC/DCアダプタ YAMAHA PA-3 PA5B アイコー電子 VSM-982 パトス DK090-R Acoustic Revive RBR-1 LUMIN X1購入 レビュー トランス式 AC/DCアダプタ アナログ電源 ELSOUND Audio Design DCA-12V

ACアダプタとステータスランプのノイズがお互いが干渉しあうと、ノイズ感の理由を把握しづらくなるので、最初からノイズが減ると推測しやすいLEDの消灯をしておきました。では電源ノイズを低減した状態でS100のLEDの点灯消灯で有意な違いはでるでしょうか?

LEDを点灯してみると

最初からS100のステータスランプをオフにしているので、ONにしてみてどう感じるかということになりますが、結論から言えばONにして使うのは個人的にはありえないという印象です。

S100のステータスランプをOFFからONにして聴いてみると、折角電源ノイズを低減して鮮明になった音場にもやがかかってしまって音の鮮度が失われ、奥行きのない平面的な音になります。低音もアタック感の感じらないボヤっとした印象の低音になってしまい、私の環境では明らかにステータスランプは消灯した方が良好です。

これだけ大きな変化に感じられたのは、やはりACアダプタを廃して良好なDCアダプタを使用しているからだと思います。ACアダプタを使用しているとこの機能の意義はさほどないかもしれません。

LEDは常時OFFで使う

背面のステータスランプを気にすることがあるとすれば、ネットワーク上のトラブルが発生した時くらいで、音楽を聴いているときに見る必要はないでしょう。どうしても見たければスイッチ一つで点灯させることができますので、常時OFFにして必要な時だけ点灯するという使い方がベストだと思います。私の環境では絶対OFFにして使います。

さて、S100の導入レビューはこのくらいにして、少し前にご紹介したSFPモジュールがありましたが、国内メーカー製ということもあって期待していますので、次回はそちらを試してみることにしましょう。

SFPモジュールの交換と比較(1)DELA S100~StarTech.com GLCLXSMRGDST→Panasonic PN54023K~
SFPモジュールで音が変わるなんて… LUMIN X1を光ファイバーケーブル経由で接続するためのスイッチングハブとして、SFPモジュールを搭載可能なメルコシンクレッツ DELA S100を導入しました。個人的には初のオーディオグレードスイッ...

Her-
↓↓↓関連記事はこの下にあります、引き続きお楽しみください↓↓↓

コメント

タイトルとURLをコピーしました