2024/10/19不定期ですが更新を再開します

ラック/ボード/インシュレータ

オーディオ&シアター

ラック位置を変更(2)YAMAZEN コミックラック CMCR-1360(DBR)を購入、組立て

ソフトラックの新調スピーカーの低音対策のために、スピーカー裏にあった2つのラックを撤去して別の場所へ移動することにしました。結果は良好でしたが、まだ一時的な形にとどめてあり、2つあったラックの内1つはメインラックの前に仮置きして、シアタール...
オーディオ&シアター

ラック位置を変更(1)スピーカーの低音過多対策のために

悩ましい低音過多最近ネットワークオーディオ再生時の低音過多になる現象に2ヶ月ほど悩んでいます。他のプレーヤーで再生するときには起こらないので、ネットワークオーディオで再生するときのみ起こる現象で、ノイズ対策を進めた結果、起こるようになりまし...
SUNSHINE/ABA

D-RENをDENON POA-A1HDに装着~WINBAGが活躍~

効果の大きいD-REN以前オフ会で聞かせていただいてその後購入に至ったD-RENですが、ネットワークオーディオのノイズ対策中に発生した低音の膨らみを解消するためにMarantz AV8802AからD-RENをはずしました。D-RENを撤去し...
Marantz

今年購入してよかったものBest5-2016年-

今年購入してよかったもの今年は4K元年となったこともあり導入した機器も多く、そしてブログを始めたことでネタとしていろいろ購入したアイテムも多い年になりました。その中でもこれは購入してよかったなと思う機器やアイテムを5つ推薦したいと思います。...
8K/4K/HDR&DolbyAtmos

低音過多解消のためにAVプリアンプAV8802AからD-RENを撤去

腰痛で安静にしてなくてはいけないのに…先日、光メディアコンバータの電磁波対策によって、スピーカーDALI Helicon 800から出る低音がブーミーになってしまい、その低音の発生源を探っているうちに腰を痛めてしまいました。腰が痛いとさすが...
8K/4K/HDR&DolbyAtmos

今年導入したもの…2016年の散財の記録

2016年に導入したもの今年導入したAV機器、アクセサリを時系列に沿って振り返ります。今年は私にとっては4K元年、4Kテレビの導入から始まった1年で、システムの大幅な入れ替えがドミノ倒し的に起こり、その分散財も激しい1年となってしまいました...
8K/4K/HDR&DolbyAtmos

D-RENで遊ぶ(7)~Playstation4 Pro~

残ったD-RENの使い道D-RENの4Pセットを3セット(計12P)購入し、いろいろな機器に試してきました。D-RENの効果はとても魅力的なもので、特に低音部に力強いダンピング(跳ね感)が感じられ、低音の量感不足だった我が家の環境にマッチし...
Marantz

D-RENで遊ぶ(6)~Marantz AV8802A~

AVプリアンプAV8802AへD-REN装着「D-RENを試す」シリーズ第6弾、これまでD-RENをトランスポート部分やプレーヤーなど上流側に試してきました。Panasonic DMP-UB900IODATA RockDisk for au...
SONY

D-RENで遊ぶ(5)~Playstation4~

5台目のテストはPlaystation4これまでD-RENをトランスポート部分やプレーヤーなど上流の方から試してきました。Panasonic DMP-UB900IODATA RockDisk for audioPLANEX FX-08min...
Marantz

D-RENで遊ぶ(4)~Marantz NA-11S1~

D-RENを試すのは4台目これまでD-RENをいろいろ試してきました。Panasonic DMP-UB900IODATA RockDisk for audioPLANEX FX-08miniこれまでD-RENをテストしてきたのはいずれも軽い...
スポンサーリンク