2024/10/19不定期ですが更新を再開します

ネットワークオーディオ

Marantz

ネットワークオーディオ再生中のパケットエラーを計測してみる

NETGEAR GS105Eでパケットを計測以前、NetGear GS105Eという安価なスイッチングハブを使って、私がこのブログを書いているデスクトップパソコンのパケットを計測した記事を書いたことがありました。安価で多機能なGS105Eこ...
ネットワークオーディオ

オーディオ専用ネットワーク構築記

オーディオ専用ネットワークの構築今まで、ネットワークオーディオは家庭内LANの一部として運用されていました。ルータから各部屋へと接続するスイッチングハブを経由して、シアタールームのスイッチングハブに接続。さらにネットワークオーディオ専用のス...
NAS

MISTRAL EVA-Uminiをレビュー②QNAP TS-119に試す

MISTRAL EVA-Uminiを本来の目的へ先日、Marantz NA-11S1に試したMISTRAL EVA-Uminiですが、残念ながらほとんど効果を感じることができませんでした。EVA-Uminiの仕様と特徴前回も書きましたが、仕...
Marantz

MISTRAL EVA-Uminiをレビュー①Marantz NA-11S1に試す

放置されていたMISTRAL EVA-Uminiもう家で放置されて久しいMISTRAL EVA-Uminiを試してみることにしました。なぜ放置されていたか…、それは使おうと思った場所に収まらなかったからです。EVA-Uminiの仕様と特徴仕...
Planex FX-08mini

FX-08miniのネジを変えてみた(チタン編)

Planex FX-08miniにさらにネジを変えてみる先日Planex FX-08Miniのネジを黄銅製に変えてみた記事を書きました。数日使ってみて、元に戻してみようと思ったんですが、その前にもう1種類試して見ることにしました。黄銅ネジを...
オーディオ

ファイナルファンタジーの名曲をオカリナで聞く

トヨタ アクアのCM最近ドラゴンクエストの曲がトヨタのCMで使われたりして、世代的にあの音楽を聴くと琴線に触れるのですが、特に「おおぞらをとぶ」という不死鳥ラーミアのテーマ曲は、多くの人の心をつかんで離しません。ゲーム音楽を先入観でもってレ...
Planex FX-08mini

FX-08miniのバッテリを単三4本で駆動してみる<追加実験>

追加テスト先日、モバイルバッテリの代わりにバッテリケースを使って単三電池で駆動するのを試みました。その時は、単三電池の電圧が少し不足しているためか、音の安定性に違いが出て、テストが不完全燃焼だったので、今回は5Vを確保できるバッテリケースを...
Planex FX-08mini

FX-08miniのネジを変えてみた(黄銅編)

Planex FX-08miniにささやかなカスタマイズ先日新しいスイッチングハブをテストしてみた記事を書きました。しかし残念ながら、Planex FX-08Miniを脅かすことはできず、相変わらず私のシアタールームでは不動の地位を占めるP...
Planex FX-08mini

Planex FX-08miniのバッテリに単三電池駆動を試す

モバイルバッテリに使われているDC-DCコンバータ某コミュニティで、SSDをモバイルバッテリを使って駆動しているとモバイルバッテリのDC-DCコンバータによるノイズで音がギスギスするので、単三電池に駆動した方が音が良かったので試してみてとい...
オーディオ

シアタールームのネットワーク分離(7)ネットワーク分離による予想外の変化

シアタールーム用ネットワークの分離以前の記事でシアタールーム専用、そしてネットワークオーディオ専用ネットワークを作りました。ネットワークオーディオ再生時の音が明らかに改善したので、その要因はネットワーク上のノイズからネットワークオーディオ用...
スポンサーリンク