2024/10/19不定期ですが更新を再開します

ACOUSTIC REVIVE LANケーブル「R-AL1」レビュー~LAN周辺をリニューアル~

ネットワークオーディオ ACOUSTIC REVIVE LANケーブル LAN1.0 Triple-C LANターミネーター RUT-1 USBターミネーター RUT-1 Manantz NA-11S1 AV8802A Panasonic DMP-UB900 FX-08mini Planex Acoustic Revive

試聴曲

試聴は以下の曲。

「Diana Krall – When I Look In Your Eyes」

から「Let’s Fall In Love

こちらはステレオのハイレゾ96KHz/24bitのFLACファイルです。

image(イマージュ)

こちらもCDをリッピングしたステレオのFLACファイル(44.1kHz/16bit)です。以下の3曲を試聴します。

  • 03. リベルタンゴ / ヨーヨー・マ
  • 13. 「風笛」― あすかのテーマ / 大島ミチル featuring 宮本文昭
  • 16. 「情熱大陸」メインテーマ/ 葉加瀬太郎 with 小松亮太

試聴結果から分かった音の傾向の違い

プレーヤーのみケーブル変更

まずはプレーヤーNA-11S1だけケーブルをLAN-1.0PAからR-AL1に変えた場合の音の変化について、一言で表現すれば「明瞭」ということになると思います。それもかなりのレベルで。

背景のノイズ感が静まり返ったような澄んだ印象を受けます。定位がハッキリしていて、音の出所がくっきりしています。余韻の広がりはLAN-1.0PAの方が良く拡がっていた印象がありますが、音の輪郭がしっかり立っていて、音の立ち上がりが非常に早いです。

NASのケーブルも変更

メインのNASであるIODATA RockDisk for audioのLANケーブルもLAN-1.0PAからR-AL1に変えてみます。

さらに一歩クリアな印象に輪がかかり、音の展開が広くなり、奥行き感に優れています。ダイナミックレンジの広がりが天井を高くしたように錯覚させます。音の三次元的な広がりが秀逸です。また音のつながりがとても滑らかになるので、サ行の音がとても柔らかいのも印象的でした。

感じられる導体による傾向の違い

PCCOC-APC-Triple-Cの導体の違いとして個人的に感じるのは、PCOCC-Aに対してPC-Triple-Cは、音の引きが早く、クッキリハッキリしていて、ダイナミックレンジが広いのが特徴です。この変化は私の予想を裏切りとても大きかったといえます。正直言って導体の差でこんなに差があるとは思わなかった…。

LAN-1.0PAからR-AL1への交換でも十分グレードアップといえる変化があると思います。このケーブルが一般的な販路に載っていなかったのはとてももったいない。

同じ導体でコネクタとシースにさらに手を加えた上位モデルがまだあるんですよね…。ACOUSTIC REVIVEのホームページには次元が違うって書かれていました。廉価版でこの音なら上位モデルはどれだけ?と思っちゃいますね。

次回はLANターミネーター ACOUSTIC REVIVE RLT-1です。多分。

ACOUSTIC REVIVE LANターミネーター「RLT-1」の検討~LAN周辺をリニューアル~
LANのノイズ低減を図る 現在利用中のネットワークオーディオ用LANケーブルACOUSTIC REVIVE LAN-1.0PAのアップグレードとして、ACOUSTIC REVIVE LAN-1.0 Triple-Cと下位モデルのR-AL1を...

LAN-1.0 Triple-Cもレビューしてみました。

ACOUSTIC REVIVE LANケーブル「LAN-1.0 TripleC」レビュー~LAN周辺をリニューアル~
まずはLANケーブルから 先日購入したACOUSTIC REVIVEの以下のアイテムが届きました。 LANケーブル ACOUSTIC REVIVE LAN-1.0 Triple-C LANターミネーター ACOUSTIC REVIVE RL...

Her-
↓↓↓関連記事はこの下にあります、引き続きお楽しみください↓↓↓

コメント

タイトルとURLをコピーしました