カオスなラック裏スペース
現在、これだけの機器がラックおよびラック裏に接続されています。
- テレビ:SONY BRAVIA KJ-75Z9D
- AVプリアンプ:Marantz AV8802A
- マルチチャンネルパワーアンプ:DENON POA-A1HD
- フロントスピーカー:DALI Helicon 800(Pair)
- サブウーファー:DALI Helicon S600
- Urtra HD Blu-rayプレーヤー:Panasonic DMP-UB900
- ユニバーサルプレーヤー:DENON DVD-A1XVA
- ネットワークオーディオプレーヤー:Marantz NA-11S1
- Blu-rayレコーダー:Panasonic DIGA DMR-BZT9000
- Blu-rayレコーダー:Panasonic DIGA DMR-BW970
- ゲーム機:SONY Playstation4 Pro、Playstation3
- IODATA RockDisk for audio(2.0TB HDD内蔵)
- MELCO SYNCRETS DELA HA-N1AH40-BK相当※モニター評価機モデル
- アナログレコードプレーヤー:YAMAHA GT-1000
- TEAC ハイレゾ・マスターレコーダー SD-500HR
さらにネットワーク機器(スイッチングハブや光メディアコンバータ)なども、同じラックに設置されています。
この状況を整理するために、OPPO UDP-205やPioneer UDP-LX500のようなユニバーサルプレーヤーへ集約したり、レコーダーも新しいものを購入して削減することはできますが、これだけ配線が複雑になってしまうAVプリアンプを中心としたシステムだと、現在試行しているノイズ計測テストのような場合、複雑であるがゆえに原因が特定しにくいというのもありますし、頻繁にケーブルの接続を変更が必要となる作業は、天井が低いこともあって腰痛を抱えての作業は洒落になりませんでした。
最近良く思うこと
少し前のことですが、将来実現したいこととして、ピュアオーディオシステムの構築の話を書いたことがあります。
そこまでの設備である必要は現時点ではないんですが、デスクトップオーディオよりはもう少しマシなシンプルなステレオ環境が作れたらいいのになぁと最近良く思います。現状シアタールームで使っている機器以外で余剰在庫としてある機器は以下のとおりです。
- プリメインアンプ:なし
- スピーカー :FUJITSU TEN ECLIPSE TD 307WH
- プレーヤー:Pioneer BDP-160
スピーカーもプレーヤーも少々心もとないので、もう少し良いものを使いたいところですが、プレーヤーはDENON DVD-A1XVAなどをしばらくの間使うのもありです。本当はRCA出力とXLR出力を備えたプレーヤーと、RCA/XLRの入力、RCAの出力などがあるといいんですが、その条件を満たすのはハイエンドな製品ばかりです。
せめて以前引き取ってきたことのある、DENON PMA-2000AEくらいのレベルのプリメインアンプがあると嬉しいんですがね。
正直言って、今それだけの設備を設置する環境が整っているわけではありませんし、このクラスのアンプに見合うスピーカーも持っていないので、ただの妄想でしかありません。
Her-
↓↓↓関連記事はこの下にあります、引き続きお楽しみください↓↓↓
コメント