2022/1/20不定期更新に変更します

2017年を振り返って(6)~2017年総括~

オーディオ&シアター

2017年総括

これまで全5回に渡って、今年の散財の記録と大きな出来事について振り返ってきました。

2017年を振り返って(1)~抱負とその結果~
2017年は変化の大きい1年 2017年を一言で表すなら「トラブルに始まり、散財に終わる年」でした。 シアタールームを作ったのが2006年9月、ブログを始めたのは2016年6月ですが、シアタールームを作って以来、導入したもの、処分したものが...
2017年を振り返って(2)~2017年第1四半期の出来事と散財の記録~
2017年第1四半期 2016年は4K/HDR液晶テレビの導入から始まり、トラブル続きだった印象がありますが、2017年も年初からトラブル続きでした。主にBRAVIAの故障にまつわることですが、年初は故障の対応と不要品の処分に追われていた気...
2017年を振り返って(3)~2017年第2四半期の出来事と散財の記録~
第2四半期の出来事 上期でまとめるつもりだった記事のボリュームが大きすぎたので、仕方なく記事を四半期ごとに分割しましたが、第1四半期からの流れは、以下のとおりとなっています。 BRAVIAの修理と交換 年初から修理をしていたSONY BRA...
2017年を振り返って(4)~2017年第3四半期の出来事と散財の記録~
2017年下半期~第3四半期 上半期は「テレビの修理・交換」、「ネットワークオーディオの改善」、「死蔵品の処分」という3つのテーマが大きな流れでした。 「テレビの修理・交換」は交換前のトラブルが嘘のように解決し、画質も向上してひとまず終結し...
2017年を振り返って(5)~2017年第4四半期の出来事と散財の記録~
2017年下半期~第4四半期 下半期に入ってスタートしたラックレイアウトの変更と、それによってできたラック棚の秋スペースを埋めろといわんばかりに、DELAのモニター募集で機器を導入することが出来たのが第3四半期のハイライトでした。 さて、2...

記事をまとめ始めたときは3回くらいで終わるつもりでしたが、数え切れないくらいのレビューをした今年を振り返っている間に、書いても書いても、いや打っても打っても終わらなくて、どんどん膨らんでしまいました。

2017年が始まった頃と年末の様子を写真で比較してみましょう。まずは2016年の終わり頃のシステムの様子です。

ホームシアター オーディオ ブログ 2017年 総括 ネットワークオーディオの改善 電源改革 テレビ故障修理 死蔵品の処分

そして2017年レイアウト変更後、12月末のシステムの様子です。

ホームシアター オーディオ ブログ 2017年 総括 ネットワークオーディオの改善 電源改革 テレビ故障修理 死蔵品の処分

我が家のシステムの顔とも言えるテレビの入れ替わりと、レイアウトの変更があったので、大きく変化したように見えますが、それ以外の機器はさほど入れ替わっていません。アクセサリは大量に入れ替わりました。

2017年の散財について

2017年の散財について、自分でもばかげた金額だと思うので具体的な金額を書くのははばかられますが、新品で導入したものを積算してみると定価ベースでは500万円程度の計算になります。

故障交換だったり、中古品での購入で導入したものを含めるとやや金額の計算は複雑になりますが、参考情報として以前2006年~2016年にかけての投資額を集計した記事を書きましたのでそれが参考になるかと思います。

ホームシアター オーディオ ブログ 2017年 総括 ネットワークオーディオの改善 電源改革 テレビ故障修理 死蔵品の処分

AV機器にかけた費用を振り返ってみる(2006年~2016年)
機器やアクセサリにかけた費用 皆さんは、機器やアクセサリの導入にかけている金額を毎年把握しているでしょうか? 見ないフリをして過ごすほうが幸せかもしれませんが、私は毎年AV機器とアクセサリに使った費用を全て表計算ソフトに記録して残してありま...

実際には、それぞれ割引などもありますし、売却したものの売却益もあるので、実質的な出費は大幅に下回ります。具体的な金額はこれを参考に推測していただきたいと思いますが、アクセサリに対する投資としては過去最高額となったことは確かです。

コメント

  1. 斎藤幸哉 より:

    一年間 お疲れ様でした。
    たまたまこちらを見つけて毎日更新されているので、ご苦労もあったでしょうが、毎日楽しみにしておりました。

    これからも見て楽しい、役に立った、と思う様な書き込みを期待しております。

    • Hermitage Hermitage より:

      斎藤様、コメントありがとうございます。
      こうしてコメントいただけることがモチベーションとなり、また続けていこうという気持ちになります。今後ともよろしくお願いいたします。

タイトルとURLをコピーしました