2022/1/20不定期更新に変更します

Panasonic EVOLTA NEOの購入@バッテリリファレンス電源Acoustic Revive RBR-1向け

Acoustic Revive

EVOLTAとEVOLTA NEOの違い

EVOLTA NEOは従来のEVOLTA(乾電池エボルタ単3形(LR6EJ))と比較して性能と安全性を向上させせています。

ホームシアター ネットワークオーディオ 光メディアコンバータ 10Gtek WG-33-1GX1GT-SFP TP-LINK MC220L トランス式 AC/DCアダプタ YAMAHA PA-3 PA5B アイコー電子 VSM-982 パトス DK090-R Acoustic Revive RBR-1 LUMIN X1購入 レビュー トランス式 AC/DCアダプタ アナログ電源 ELSOUND Audio Design Panasonic EVOLTA NEO eneloop Maxcell アルカリ乾電池 SOtM sNH-10G クロック

  • 【POINT1】「長もち」
    単3形アルカリ乾電池で世界No.1長もち!従来より長もち性能約10%アップ
  • 【POINT2】「防災対策」
    長期保存後の長もち性能アップ!従来より10年後約20%アップ
  • 【POINT3】「大切な機器に」
    液もれ防止製法Ag+、過放電後のガス発生量約30%削減

これらの性能向上には以下のような技術的な革新があるそうです。

  • EVOLUTION 1:材料の革新
    正極材料の高密度化と負極材料の反応効率向上に成功。
    更に銀の採用により液もれしにくい安全性を実現。
  • EVOLUTION 2:工法の革新
    正極材料の更なる高密度化と充填量を増加させるパナソニック独自の技術。
  • EVOLUTION 3:構造の革新
    セパレータの約25%薄型化やV溝構造により、充填量を更に増加。

効率を高めて、薄型化し、充填容量を増やすという小さな技術の積み重ねによって約10%も性能が向上しています。私の場合はRBR-1に装着して1年くらいかけて消費していくことになるので、電池として長持ちするのも、長期保存後にも性能が維持されているのも大切なことですが、機器を守るために液漏れの発生頻度を低減するというのはとても重要ですね。

例えば、リモコンなど長期に使用する機器にはアルカリ電池は不向きですが、RBR-1はニッケル水素電池のような電圧の低い電池では駆動できないようなので、長期間かけて電池を消費していくRBR-1に使うことを考えると、液漏れが起こらないように配慮されているのは助かります。

落ち着いたら交換

Maxcellのアルカリ乾電池に交換したのが2019年9月です。実際に使い切るのがいつになるかはわかりませんが、順調に行くと2020年の8~9月に電池がなくなることになるでしょうか。

すぐにでも交換して比較試聴してみたいと思いましたが、今はコンセントや電源タップ周りをたくさん変更している最中なので落ち着いたら交換してみたい思います。

Her-
↓↓↓関連記事はこの下にあります、引き続きお楽しみください↓↓↓

コメント

タイトルとURLをコピーしました