DELAモニター期間終了
2017年8月末のこと、それまでパソコン向けNASであるQNAP TS-119や、エントリーモデルのオーディオ用NAS IODATA RockDisk for audioなどしか使って来なかった私ですが、高級オーディオ用のNASとして販売されているDELAがモニターを募集していたのを発見しました。

DELA N1有償モニター募集に興味津々、応募してみたいが…
DELAのモニター募集に興味津々 MELCO SYNCRETS INC.が現在、ハイレゾ対応デジタルミュージックライブラリDELA 初代N1シリーズの有償モニターを募集しているそうです。 以前からネットワークオーディオ用のNASとして興味津...
エントリーモデルをいろいろ自分で改造しつつ遊んでいましたが、自分でやれる範囲の改造はやりつくしてしまいましたし、何をどうすれば音が変わっていくのかも学習したので、そろそろオーディオ用NASに手を出してもいい頃合かなと思い始めたところに、渡りに船でした。
モニター購入をするには、紹介者が必要だったので、一度は断念しましたが、幸いNiさんに紹介していただけたことでモニターに応募することが出来ました。(Niさんありがとうございました。)

DELA N1有償モニター募集応募に救いの手現る~申し込み手順、発送まで~
救いの手 先日ご紹介したメルコシンクレッツ(株)のDELA N1 有償モニターの募集ですが、残念ながら身近に使用者がおらず、募集の必須事項となっていた紹介者から紹介が不足していて募集ができないと嘆いておりました。 メルコシンクレッツ(株)さ...
少し時系列を追ってみてみましょう。
DELAモニター評価機到着からの流れ
モニター購入の手続きを終え、DELAモニター評価機が手元に届いたのは2017年8月31日でした。
それから試聴をしたり、ノイズフィルタなどを使って外側からの対策を行っていましたが、私にもモニター販売の紹介者の権利が発生しており、紹介して欲しいと言う方が現れたので紹介したのが2017年9月21日のことでした。
紹介者自身がユーザー登録していることが条件で、モニター期間終了後、紹介元DELAユーザーにBitCash 5,000円分のカードが送られることになっていました。
電子マネー「ビットキャッシュ」
電子マネー「ビットキャッシュ」
私も紹介したことで、モニター購入した上にBitCash 5,000円分のカードがモニター終了後にもらえることになります。
コメント