ノイズシールド付SATAケーブル
今回データケーブルにはノイズシールド付のSATAケーブルを2種類用意しました。

DELA改造の準備(5)SATAケーブルのノイズ対策 FREEDOM PSA-912とOwltech OWL-CBSATA-SS50(SL)
ケーブルのノイズ対策 先日DELAモニター評価機のモニター期間が終了しました。 それに伴い改造に向けて、いろいろ試すための各パーツを買い揃えています。 3つの課題~HDDの振動対策~ 課題として上がっているのは以下の3点です。 HDDの振動...
1本はOwltech OWL-CBSATA-SS50(SL)です。
そしてもう1本が今回テストするFREEDOM PSA-912です。
いずれのケーブルもノイズシールドが施された一般的なSATAケーブルなので、価格はオーディオ用途の物と比較して、購入しやすい価格になっています。
Brise Audio S-ATAケーブルのようなオーディオ用途としてこだわったSATAケーブルがお借りできるなら試してみたいですけどね。試す機会は訪れなさそうなので割愛します。
Attention Required! | Cloudflare
コメント