2024/10/19不定期ですが更新を再開します

ラック/ボード/インシュレータ

8K/4K/HDR&DolbyAtmos

マルチチャンネルパワーアンプMarantz MM8003の設置(1)ラックレイアウトと電源配線の変更

大移動シアタールームの核となるマルチチャンネルパワーアンプ DENON POA-A1HDのバックアップ機として、Marantz MM8003を購入しましたが、Nynas邸へ無償で貸し出しをしていましたが、2020年4月末に戻ってきました。予...
8K/4K/HDR&DolbyAtmos

不要品の貸し出し~ALR JORDAN Entry Siと朝日木材加工 ADK SD-2123ROA~

家族がAVアンプを買った先日、家族の部屋にTOSHIBA 有機ELレグザPro REGZA 55X830を購入したというので、見せてもらいに行きました。画質に関しては有機ELテレビとして申し分ないものの、リモコン操作時の動作にストレスを感じ...
Acoustic Revive

電源タップも床から切り離せ~電源タップ用アンダーボード Acoustic Revive TB-38H

とにかく床から切り離す少し前にオーディオルームの核配線の中から床の上を這っているスピーカーケーブル、電源ケーブル2本、LANケーブルそれぞれにケーブルインシュレータAcoustic Revive RCI-3Hを8つ使ってみました。下流から上...
ラック/ボード/インシュレータ

ラック裏のケーブルレールとして使ってみる~One Control Cable Hanger(2)~

ケーブルの収納だけ?普段から使っているオーディオケーブルの収納というか、仮置き場所としてOne Control Cable Hangerというケーブルハンガーを試してみました。One Control Cable Hangerを壁の高い所に取...
Acoustic Revive

余ったケーブルをケーブルハンガーで飾って収納~One Control Cable Hanger(1)

みんなケーブルはどうやって保管しておく?本ブログのようなオーディオ機器を頻繁に入れ替えたり、アクセサリを交換したりしながら比較試聴していると、一時的に使われなくなったり、いざという時の試聴用のケーブルだったりで各種ケーブルの一時保管をするこ...
Acoustic Revive

ケーブルインシュレータAcoustic Revive RCI-3H(4)LANケーブルAcoustic Revive R-AL1

RJ-45端子のLANケーブルは振動に弱いスピーカーケーブルAcoustic Revive SPC-REFERENCE-TripleCをSingle-Wire仕様からSingle~Bi-Wire仕様に変更したことを発端に、ケーブルインシュレ...
Acoustic Revive

ケーブルインシュレータAcoustic Revive RCI-3H(3)電源ケーブルAcoustic Revive POWER REFERENCE-TripleC(西)

下流から上流へスピーカーケーブルAcoustic Revive SPC-REFERENCE-TripleCをSingle-Wire仕様からSingle~Bi-Wire仕様に変更してケーブル本数が増えたことから、ケーブルインシュレータを見直す...
Acoustic Revive

ケーブルインシュレータAcoustic Revive RCI-3H(2)電源ケーブルAcoustic Revive POWER REFERENCE-TripleC(東)

瑞々しいオーディオ再生中にはスピーカーから出る音などによって床や壁が振動しています。ケーブルを床に接した状態で置いておくとスピーカーから出る音などの影響を受けて、余計な振動が伝わってしまうことから音を濁す原因となります。音質向上を追求してい...
Acoustic Revive

ケーブルインシュレータAcoustic Revive RCI-3H(1)スピーカーケーブルAcoustic Revive SPC-REFERENCE-TripleC

浮かせる以上の効果少し前に、スピーカーケーブルAcoustic Revive SPC-REFERENCE-TripleCを導入しましたが、そのケーブルを床から浮かせるケーブルインシュレータとして、Acoustic Revive RCI-3H...
Acoustic Revive

ケーブルインシュレータAcoustic Revive RCI-3Hのレンタル

重くてかたい単線を支えるオーディオルームのメインスピーカーを従来のSonus faber Chameleon Tから、長年愛用してきたDALI Helicon 800に交換したことに伴い、ジャンパーケーブルの交換を検討していましたが、いろい...
スポンサーリンク