2024/10/19不定期ですが更新を再開します

電源/アース/バッテリ関連

FURUTECH

出水電器オーディオ専用電源工事(4)シアタールームのコンセント設置~島元式コンセント取付方法~

コンセントの取り付け方2021年2月に出水電器さんに依頼したオーディオ専用電源工事は、シアタールームとオーディオルームの二部屋分の電源工事となり、左側(東側)がシアタールームに取り付けた出水電器オリジナル コンセント付きブレーカーBOX E...
DELA/BUFFALO

断捨離~2021年2月に処分したもの、導入したもの(前編)オーディオ導入編

断捨離継続2017年1月に溜め込んでいた死蔵品を一気に処分することを始めてから、毎月不要なものを見つけては処分するようにしています。溜め込んでしまって旬を過ぎてしまわないように、すぐに処分する癖をつけておくことも大切ですし、ブログに書くこと...
FURUTECH

出水電器オーディオ専用電源工事(3)シアタールームの分電盤設置と天井裏配線

シアタールームから工事出水電器さんによるオーディオ専用電源工事を2月の終わりに実施いただいた過程について、各作業は同時並行的に行われていますので、上流から場所から整理して綴っています。オーディオ専用アース工事の結果、良好な接地抵抗値を獲得で...
オーディオ&シアター

出水電器オーディオ専用電源工事(2)家庭用分電盤のノイズ対策とハプニング

細かいノウハウの積み重ね出水電器さんのオーディオ専用電源工事についてエリアごとに分けてつづっていますが、前回の記事では、契約アンペアブレーカーを従来の家庭用分電盤から外のボックスへと移動を行い、家庭用分電盤とオーディオ専用分電盤の2つに幹線...
オーディオ&シアター

オヤイデ電気 コンセント R-1 Berylliumの分解と修復

オーディオ専用電源工事に備えて整理オーディオ専用電源工事を出水電器さんにお願いすることにしましたが、極力コストを削減するためこれまで使ってきた自前の壁コンセントを使って工事をしてもらうことにしています。正直言ってコストを削減できる場所はこの...
FURUTECH

出水電器オーディオ専用電源工事(1)幹線分岐とアース工事~驚異的な接地抵抗値

いよいよ電源工事一軒家を二世帯化する際に、増設した第二分電盤をオーディオルームとシアタールーム専用の分電盤として利用できないか?と模索を始めたオーディオ電源工事を、出水電器さんへ見積もりを取ることになりました。当初の第二分電盤を利用する構想...
Greenwave

Panamax M5300-EXの設置~PS Audio Power Plant Premierとの交換~

シアター用途にパワーコンディショナーは最適出水電器さんにお願いしているオーディオルームとシアタールームの電気工事前後の計測器として、シアタールームで電源タップとして利用しているPS Audio Power Plant Premierを使うた...
Greenwave

Panamax M5300-EXのノイズフィルタ機能とGreenwave Dirty Electricity Filterとの相性

使い方を間違えると悪化する出水電器さんにお願いしているオーディオルームとシアタールームの電気工事前後の計測器として、シアタールームで電源タップとして利用しているPS Audio Power Plant Premierを使うため、PANAMA...
FURUTECH

断捨離~2021年1月に処分したもの、導入したもの(1)オーディオ関連

断捨離継続2017年1月に溜め込んでいた死蔵品を一気に処分することを始めてから、毎月不要なものを見つけては処分するようにしています。溜め込んでしまって旬を過ぎてしまわないように、すぐに処分する癖をつけておくことも大切ですし、ブログに書くこと...
Greenwave

Panamax M5300-EXの動作確認とノイズフィルタ機能テスト~Greenwave Broadband EMI Meter~

他のノイズフィルタと相性が悪い?シアタールームで電源タップとして利用しているPS Audio Power Plant Premierを、出水電器さんにお願いしているオーディオルームとシアタールームの電気工事前後の計測器として再び使うため、そ...
スポンサーリンク