Acoustic Revive 自作電源ケーブルの交換(4)Power Reference+OYAIDE P/C-004の導入 変化の流れは上流へACOUSTIC REVIVE POWER REFERENCE-TripleC(初期型)を試聴してみて、感触がよかったので自宅で使っている自作電源ケーブルのケーブル部分をOYAIDE EE/F-S 2.0からACOUSTI... 2017.06.29 Acoustic ReviveChikumaオーディオ&シアター電源/アース/バッテリ関連
Acoustic Revive 自作電源ケーブルの交換(3)EE/F-2.6TripleCの設置作業と試聴 PCCOC-AからPCCCC(PC-TripleC)へPOWER REFERENCE-TripleC(初期型)を試聴してみて、感触がよかったので自宅で使っている自作電源ケーブルのケーブル部分をOYAIDE EE/F-S 2.0からACOUS... 2017.06.28 Acoustic ReviveChikumaオーディオ&シアター電源/アース/バッテリ関連
オーディオ&シアター アイソレーショントランス Assistance Design ISP-40kitの購入 電源環境の良し悪し以前から、我が家のオーディオ的な電源環境の良し悪しというものが、どれほど良いのか、悪いのか気になっていまして、ずっと試してみたかったものがあります。いわゆるアイソレーショントランスです。アイソレーショントランスとは、一次側... 2017.06.26 オーディオ&シアター中村製作所電源/アース/バッテリ関連
Acoustic Revive 自作電源ケーブルの交換(2)EE/F-2.6TripleCとPower Referenceの到着 タップ用自作電源ケーブルの変更先日、タップなどの給電をしている電源ケーブルをすべて取り外し、一時的に空いている電源ケーブルに入れ替えました。電源ケーブルのケーブル部分を入れ替えるためです。PC-TripleCの電源ケーブルのワイドレンジ、音... 2017.06.25 Acoustic Reviveオーディオ&シアター電源/アース/バッテリ関連
Acoustic Revive 自作電源ケーブルの交換(1)電源ケーブルを取り外し仮ケーブルに… PC-TripleCの電源ケーブル先日、ネットワークオーディオプレーヤーMarantz NA-11S1にACOUSTIC REVIVE POWER REFERENCE-TripleC(初期型)を使ってみた結果、電源ケーブルでもPC-Trip... 2017.06.21 Acoustic ReviveChikumaオーディオ&シアター電源/アース/バッテリ関連
Acoustic Revive ACOUSTIC REVIVE POWER REFERENCE Triple-C(初期型)をレビュー 単線電源ケーブル今市販されている完成品の電源ケーブル(厳密には電源コードと書いた方がいい)はほぼ「より線」で、PSE法の改正によって「単線」の電源ケーブルは市販されなくなりました。私はAV機器の電源ケーブルには単線を好んで使っています。我が... 2017.06.15 Acoustic ReviveMarantzオーディオ&シアター電源/アース/バッテリ関連
Acoustic Revive 断捨離強化月間~2017年5月に処分したもの、導入したもの 断捨離継続今年の1月に死蔵品の処分を目標に掲げてから毎月使用頻度の少ない機器やアクセサリ、未使用のソフトやメディアなどを順次処分していますが、4月までに処分し切れなかったものを引き続き処分しています。いろいろ発掘過程でパソコン関連の死蔵品も... 2017.06.10 Acoustic ReviveAudioQuestPlanex FX-08miniSONYオーディオ&シアターゲームパソコン関連小物/アクセサリ断捨離電源/アース/バッテリ関連
Acoustic Revive 仮想アースKOJO TECHNOLOGY ForcebarEPの接続位置を変更と再試聴 仮想アースの接続位置まずは仮想アースの接続経緯から。今年に入って購入した仮想アースKOJO TECHNOLOGY ForcebarEPですが、まずは従来から一点アースとなっている(はず)のマルチチャンネルパワーアンプ DENON POA-A... 2017.06.08 Acoustic RevivePlanex FX-08miniネットワークオーディオ電源/アース/バッテリ関連
Acoustic Revive ネットワークオーディオ用機器をバッテリリファレンス電源RBR-1に集約してみた RBR-1にまとめて接続したらどうなるのか?現在ネットワークオーディオ用に使っているスイッチングハブPLANEX FX-08mini、光メディアコンバータのサンワサプライ LAN-EC202Cはいずれも5Vで動作することから、モバイルバッテ... 2017.06.07 Acoustic Reviveネットワークオーディオ光メディアコンバータ電源/アース/バッテリ関連
Acoustic Revive ACOUSTIC REVIVE バッテリーリファレンス電源 RBR-1レビュー(2)DC変換プラグの調達 付属DCケーブルの実力を測る先日ACOUSTIC REVIVE バッテリーリファレンス電源 RBR-1をお借りして、ネットワークオーディオ用に使用しているスイッチングハブへUSB経由で給電をして試聴してみました。その記事の中でも触れましたが... 2017.04.21 Acoustic RevivePlanex FX-08miniネットワークオーディオモバイルバッテリー光メディアコンバータ電源/アース/バッテリ関連