iFi Audio ノイズキャンセラーiFi-Audio iPurifier DCのレンタル(1)仕様の確認 ノイズを除去する仕組み電源に使うノイズフィルタと聞くとオーディオの世界では、音にノイズ感がなくなりスッキリする長所と同時に、音やせやギスギス感といった副作用をイメージする人も多いと思います。ノイズの源となる高い周波数の信号を通しにくくするこ... 2018.01.17 iFi AudioPlanex FX-08miniオーディオ&シアターネットワークオーディオ電源/アース/バッテリ関連
オーディオ&シアター 断捨離~2017年12月に処分したもの、導入したもの(2)処分編 断捨離継続2017年1月に溜め込んでいた死蔵品を一気に処分することを始めてから、毎月不要なものを見つけては処分するようにしています。溜め込んでしまって旬を過ぎてしまわないように、すぐに処分する癖をつけておくことも大切ですし、ブログに書くこと... 2018.01.16 オーディオ&シアターパソコン関連断捨離電源/アース/バッテリ関連
Acoustic Revive DELA改造の準備(1)ACOUSTIC REVIVE カーボンシールドメッシュチューブCSF-10 を調達 4月に向けてDELAのモニター評価機導入が9月末でしたが、3月でそのモニター期間が終了する予定です。2017年内は1度しかモニターの機会がありませんでしたが、あと3ヶ月弱でどのくらいの機会があるでしょうか?実際1度しかモニターレポートを提出... 2018.01.14 Acoustic ReviveDELA/BUFFALOネットワークオーディオ電源/アース/バッテリ関連
Acoustic Revive 主要機器の電源タップを分離(2)Acoustic Revive RTP-4/RTP-2 absoluteの試聴 ジレンマの解決に向けてこれまでChikuma Complete-4 IIに以下の4台を収容して使ってきました。 AVプリアンプ:Marantz AV8802A ユニバーサルプレーヤー:DVD-A1XVA ネットワークオーディオプレーヤー:M... 2018.01.06 Acoustic ReviveChikumaFURUTECHオーディオ&シアターユニバーサルプレーヤー電源/アース/バッテリ関連
Acoustic Revive 2017年を振り返って(4)~2017年第3四半期の出来事と散財の記録~ 2017年下半期~第3四半期上半期は「テレビの修理・交換」、「ネットワークオーディオの改善」、「死蔵品の処分」という3つのテーマが大きな流れでした。「テレビの修理・交換」は交換前のトラブルが嘘のように解決し、画質も向上してひとまず終結した感... 2017.12.30 Acoustic ReviveAudioQuestDELA/BUFFALOFURUTECHPlanex FX-08miniイベント/試聴会/オフ会オーディオ&シアターネットワークオーディオラック/ボード/インシュレータ中村製作所光メディアコンバータ電源/アース/バッテリ関連
8K/4K/HDR&DolbyAtmos 2017年を振り返って(3)~2017年第2四半期の出来事と散財の記録~ 第2四半期の出来事上期でまとめるつもりだった記事のボリュームが大きすぎたので、仕方なく記事を四半期ごとに分割しましたが、第1四半期からの流れは、以下のとおりとなっています。 BRAVIAの修理と交換年初から修理をしていたSONY BRAVI... 2017.12.29 8K/4K/HDR&DolbyAtmosAcoustic RevivePlanex FX-08miniSONYUHDBD/BD/DVDソフトYAMAHAオーディオ&シアター光メディアコンバータ断捨離電源/アース/バッテリ関連
8K/4K/HDR&DolbyAtmos 2017年を振り返って(2)~2017年第1四半期の出来事と散財の記録~ 2017年第1四半期2016年は4K/HDR液晶テレビの導入から始まり、トラブル続きだった印象がありますが、2017年も年初からトラブル続きでした。主にBRAVIAの故障にまつわることですが、年初は故障の対応と不要品の処分に追われていた気が... 2017.12.28 8K/4K/HDR&DolbyAtmosAcoustic RevivePlanex FX-08miniSONYYAMAHAオーディオ&シアターネットワークオーディオネットワーク機器光メディアコンバータ断捨離電源/アース/バッテリ関連
Acoustic Revive 今年導入してよかったものBest10~2017~ 2017年Best10もう2017年もあとわずかとなり、総括をしていかなくてはいけません。2017年中に書いておきたいレビューはもっとあったんですが、時間がなくて書ききれませんでした。来年に持ち越すことにして、とりあえず2017年導入してよ... 2017.12.26 Acoustic ReviveAudioQuestChikumaDELA/BUFFALOFURUTECHSONYオーディオ&シアターシステム全体ネットワークオーディオネットワーク機器ラック/ボード/インシュレータ電源/アース/バッテリ関連
Acoustic Revive 2017年壁コンセント交換後のレビュー~FURUTECH GTX-D NCF(R)/Acoustic Revive CB-1DB+CFRP-1F~ 100時間のエージング電源タップAcoustic Revivie RTP-6 absoluteを使ってFURUTECH GTX-D NCF(R)の感触を確認し、壁コンセントもFURUTECH GTX-D NCF(R)とAcoustic Re... 2017.12.25 Acoustic ReviveChikumaFURUTECHオーディオ&シアター電源/アース/バッテリ関連
Acoustic Revive 主要機器の電源タップを分離(1)Acoustic Revive RTP-4 absoluteとetc…到着 そこまで逝くか!?電源ケーブルAcoustic Revive POWER REFERENCE-TripleCから始まった、7年ぶりの電源環境の変更は、FURUTECHのNCF電源プラグFI-50M NCF(R)/FI-50 NCF(R)を経... 2017.12.24 Acoustic ReviveChikumaオーディオ&シアター電源/アース/バッテリ関連