8K/4K/HDR&DolbyAtmos 断捨離~2019年8月に処分したもの、導入したもの 断捨離継続2017年1月に溜め込んでいた死蔵品を一気に処分することを始めてから、毎月不要なものを見つけては処分するようにしています。溜め込んでしまって旬を過ぎてしまわないように、すぐに処分する癖をつけておくことも大切ですし、ブログに書くこと... 2019.09.15 8K/4K/HDR&DolbyAtmosGreenwaveSONYゲームパソコン関連中村製作所断捨離電源/アース/バッテリ関連
FURUTECH Greenwave Broadband EMI Meterを開梱(1)オーディオルームの仮計測とハプニング(T_T) オーディオルーム編とフラグ以前から電源内のノイズを相対的に比較できる測定ツールがあればいいなと思っていましたが、先日海外とのやり取りなどの厄介さから躊躇していたGreenwave Broadband EMI Meterを思い切って海外の直販... 2019.09.13 FURUTECHGreenwavePanasonic/Technicsオーディオ&シアター中村製作所電源/アース/バッテリ関連
Acoustic Revive 中村製作所 NSIT-200Qに振動対策を追加(3)サンシャイン ABA B-30 天板より足元の方が効果は大きい先日導入したアイソレーション・トランス 中村製作所 NSIT-200Qに振動をコントロールすることを目的として、クォーツボード Acoustic Revive TB-38Hや仮想アース KOJO TECHNOL... 2019.09.12 Acoustic ReviveGreenwaveSUNSHINE/ABAオーディオ中村製作所電源/アース/バッテリ関連
Greenwave 電源ノイズ計測器Greenwave Broadband EMI Meterの到着までの経緯と税関費用 関税と消費税以前から電源内のノイズを相対的に比較できる測定ツールがあればいいなと思っていましたが、先日Greenwave Broadband EMI Meterを思い切って海外の直販サイトから購入してみました。その推移を見守っていましたが、... 2019.09.11 Greenwaveオーディオ&シアターパソコン関連電源/アース/バッテリ関連
SUNSHINE/ABA 中村製作所 NSIT-200Qに振動対策を追加(2)Acoustic Revive RTP-2 absolute 適材適所?オフ会でお世話になっているNyansさんから譲っていただいたアイソレーション・トランス 中村製作所 NSIT-200Qですが、試しにNSIT-200Qの裏のトランスコアのネジが飛び出ている脇に山本音響工芸 QB-1を接触させて、直... 2019.09.10 SUNSHINE/ABAオーディオラック/ボード/インシュレータ中村製作所電源/アース/バッテリ関連
Acoustic Revive 中村製作所 NSIT-200Qに振動対策を追加(1)山本音響工芸 QB-1 制振のより良い組み合わせを探すオフ会でお世話になっているNyansさんから譲っていただいたアイソレーション・トランス 中村製作所 NSIT-200Qですが、ここまでAcoustic Revive 特注コンセントスタビライザー、クオーツボード... 2019.09.09 Acoustic ReviveSUNSHINE/ABAオーディオラック/ボード/インシュレータ中村製作所電源/アース/バッテリ関連
オーディオ 中村製作所 NSIT-200Qの足元にウェルフロートボードを試す~AIRBOW WFB-A4~ 逃がせないなら遮断もしくは相殺を狙って先日導入したアイソレーション・トランス 中村製作所 NSIT-200Qですが、振動による影響を受けやすい印象から、足元にオーディオボードとして、Acoustic Revive TB-38Hを導入し、仮想... 2019.09.06 オーディオラック/ボード/インシュレータ中村製作所電源/アース/バッテリ関連
オーディオ&シアター 中村製作所 NSIT-200Qに仮想アースを~KOJO TECHNOLOGY ForceBarEP~ 仮想アースは制震?先日導入したアイソレーション・トランス 中村製作所 NSIT-200Qですが、振動による影響を受けやすい印象から、足元にオーディオボードとして、Acoustic Revive TB-38Hを導入しました。しかし効果はあった... 2019.09.04 オーディオ&シアター中村製作所電源/アース/バッテリ関連
Acoustic Revive 中村製作所 NSIT-200Qの足元にクォーツアンダーボード~Acoustic Revive TB-38H~ 振動に敏感ならボードで逃がす先日導入したアイソレーション・トランス 中村製作所 NSIT-200Qですが、ケースのカバーに耳を当ててやっとわかるくらい微かに唸りがあることが分かり、コンセントスタビライザーを挿し込むだけでもかなり音が変わるこ... 2019.09.01 Acoustic Revive中村製作所電源/アース/バッテリ関連
Acoustic Revive 中村製作所 NSIT-200Qの空き端子にコンセントスタビライザーを装着+簡易ノイズチェック~Acoustic Revive CS-2Qカスタム~ 聞こえない唸りと振動導入したアイソレーション・トランス 中村製作所 NSIT-200Qですが、各機器をアイソレートすることによるメリットは大きいものの、張り上げた女性ボーカルやエレキギターなどの音が暴れてしまうのがとても気になります。音が暴... 2019.08.30 Acoustic Revive中村製作所電源/アース/バッテリ関連