2024/10/19不定期ですが更新を再開します

レビュー

Chikuma

ノイズキャンセラーiFi-Audio iPurifier ACのレンタル(3)アースと極性の確認

全てはアースが基準iFi-AudioからiPurifier DCに続いて、iPurifier ACをお借りすることができました。iPurifier DCがACアダプタなどのプラグとコネクタの間に接続してACアダプタ由来のノイズをピンポイント...
オーディオ&シアター

バケットシート型ゲーミングチェア購入(2)到着

初のゲーミングチェアの購入以前ブログ執筆時に使用するテーブルを購入し、首を横向きにすることが無くなって治まっていた首痛が再発しました。原因を探してみると、これまで使ってきたオスロのソファが原因であるという考えに至り、テーブルとの相性や座高な...
Acoustic Revive

Acoustic Revive 電源コンディショナー RPC-1とコンセントスタビライザーの到着

空きコンセントを塞ごう2017年末に電源タップ Acoustic Revive RTP-2/RTP-4 absoluteを導入し、スイッチング電源を搭載した機器と、アナログ電源を搭載した機器の分離給電を行いました。そして、その電源タップの2...
Acoustic Revive

音像がスピーカーの裏側に定位する不思議な音場~Nyans邸訪問記~

キッカケはハイエンドスイッチングハブ以前、某コミュニティで私が以前から興味のあったネットワークオーディオ用のハイエンドスイッチングハブ 日本テレガートナー M12 GOLD SWITCHとWaversaSystems WSmartHubの比...
8K/4K/HDR&DolbyAtmos

海外版4K Urtra HD Blu-rayソフトを大量発注(4)ダークナイト3部作、トランスフォーマー5部作など12作品

海外盤4K UHD Blu-rayソフトの追加購入私が以前プリメインアンプDENON PMA-2000AEの引き取り手を探していた際に、読者の甘塩さんという方に引き取っていただいたことがあります。2016年から2017年の初めにかけてはDV...
Acoustic Revive

バッテリリファレンス電源RBR-1の電源ケーブルの交換(4)Acoustic Revive EE/F-2.6TripleC

DELAに使うはずだった電源ケーブルラックレイアウト変更後に電源ケーブルを極力より線から単線に変えていこうと思い立ち、年末には電源タップや壁コンセントまで交換する事態になりましたが、棚上げになっていたより線電源ケーブルの交換を始めました。ま...
Acoustic Revive

バッテリリファレンス電源RBR-1の電源ケーブルの交換(3)AudioQuest NRG-5

電源ケーブルの単線化再開昨年、8月にラックレイアウトを従来の変則的な縦型から、オーソドックスな横型レイアウトに変更した後、長さが不足したケーブルの調達を検討する中で電源ケーブルを可能な限り単線化することにしました。その思い付きが考えていた以...
iFi Audio

ノイズキャンセラーiFi-Audio iPurifier ACのレンタル(2)到着

iPurifier AC3週間にわたって、1種類ずつお借りすることになったiFi-Audioのノイズキャンセラーの第2弾として、iFi-Audio iPurifier ACをお借りすることになりました。前回の仕様の確認の中でも書きましたが、...
iFi Audio

ノイズキャンセラーiFi-Audio iPurifier ACのレンタル(1)仕様の確認

レンタル試聴第2弾iFi-Audioのノイズキャンセラーをトップウィングからお借りすることになり、第1弾としてiPurifier DCというACアダプタと機器の間に差し入れるアイテムをお借りしました。この効果は、ACアダプタのようなスイッチ...
Andante Largo

コスパが高いと噂のThe CHORD Company LANケーブル「C-stream Ethernet LAN」のレビュー

そのコストパフォーマンスは?先日、以前おすすめいただいた「The Chord Company C-stream Ethernet LAN」が安かったので1本購入してみました。なかなか時間が取れなくて試聴が遅くなりましたが、このC-strea...
スポンサーリンク