2024/10/19不定期ですが更新を再開します

ネットワーク機器

SONY

ギガが足りねぇ…無料でモバイルルータを使う~nuroモバイル「0SIM」を契約してみよう~

月末になってギガたらねぇというときに私の携帯電話の契約は、長らくdocomoにお世話になっていて、2020年2月の時点で利用期間が22年10か月となっています。docomoの料金プランは、私の場合、家族3人で4回線を契約していてシンプルプラ...
DELA/BUFFALO

スイッチングハブ/光メディアコンバータはSTPケーブルに対応しているか?~DELA S100やBUFFALO BS-GS2016/Aは?

Shielded Twisted Pair2016年ころからネットワークエンジニアだった経験を生かして、光メディアコンバータを使ってネットワークオーディオ環境を構築してきましたが、この1年くらいでネットワークオーディオ向けにネットワークを構...
Acoustic Revive

電源タップも床から切り離せ~電源タップ用アンダーボード Acoustic Revive TB-38H

とにかく床から切り離す少し前にオーディオルームの核配線の中から床の上を這っているスピーカーケーブル、電源ケーブル2本、LANケーブルそれぞれにケーブルインシュレータAcoustic Revive RCI-3Hを8つ使ってみました。下流から上...
DELA/BUFFALO

RJ-45端子にオーディオ向けオリジナルカスタマイズを施したOIKLANケーブルを借りてみる

RJ-45端子の弱点を補うアイデア満載先日、ハイエンドネットワークオーディオプレーヤーLUMIN X1にLANアイソレータ Acoustic Revive RLT-1を試した際、LANターミネータによって振動を抑え込むことや、ターミネートす...
LUMIN

短ければいいってもんじゃない~光メディアコンバータの光ファイバーは2m以上がよい?~

馬鹿なことをした先日、ネットワークオーディオプレーヤー LUMIN X1と光メディアコンバータが10Gtek WG-33-1GX1GT-SFPの間に使っている10Gtek シングルモード(9/125μm)光ファイバーケーブルを3mのものから...
ラック/ボード/インシュレータ

ラック裏のケーブルレールとして使ってみる~One Control Cable Hanger(2)~

ケーブルの収納だけ?普段から使っているオーディオケーブルの収納というか、仮置き場所としてOne Control Cable Hangerというケーブルハンガーを試してみました。One Control Cable Hangerを壁の高い所に取...
LUMIN

空中浮遊は失敗?~LUMIN X1の光ファイバーケーブルの交換<3m→1m>~

浮かんでいるわけではないけど先日、ネットワークオーディオプレーヤー LUMIN X1の空き端子であるRJ-45端子にLANターミネータ Acoustic Revive RLT-1とUSB端子にUSBターミネータ Acoustic Reviv...
DELA/BUFFALO

IODATA EX-HD4CZのベンチマーク計測~DELAのバックアップ用外付けUSBHDD~

バックアップ前にベンチマークテストいぜん、メルコシンクレッツ DELAにDSD音源を投入したことで容量が不足しそうになってきたことから、動作モードをミラーリングからストライピングへ変更を検討中です。そのバックアップ先として従来は3台のNAS...
Acoustic Revive

ケーブルインシュレータAcoustic Revive RCI-3H(4)LANケーブルAcoustic Revive R-AL1

RJ-45端子のLANケーブルは振動に弱いスピーカーケーブルAcoustic Revive SPC-REFERENCE-TripleCをSingle-Wire仕様からSingle~Bi-Wire仕様に変更したことを発端に、ケーブルインシュレ...
DELA/BUFFALO

IODATA EX-HD4CZの購入~DELAのバックアップ用外付けUSBHDD~

急いで調達する必要はないけど2019年1月末に新しくネットワークオーディオプレーヤーLUMIN X1を導入し、ネットワーク再生時の音源としてDSD音源に対応したことから、メルコシンクレッツ DELAの内蔵ディスクの空き容量が急激に減ったこと...
スポンサーリンク