2024/10/19不定期ですが更新を再開します

AudioQuest

AudioQuest

DELA N1Aの電源ケーブルの交換(1)AudioQuest NRG-X3

電源ケーブル DELA N1Aの設置が終わって、まずは素に近い状態での試聴をしてみました。ネットワークオーディオプレーヤーで再生してみて、そこから出てきた音は、これまで使ってきたIODATA RockDisk for audioの音とは静け...
AudioQuest

折れそうなバナナプラグの交換が必要だ(1)バナナプラグの検討

バナナプラグの交換の必要性 先日ラックレイアウトの変更作業を終えて、今後の課題として何点か残っていましたが、その内の1つにスピーカーケーブルのバナナプラグの破損がありました。 フロントスピーカーDALI Helicon 800のスピーカーケ...
AudioQuest

ラックレイアウトの変更(8)レイアウト変更後に残る懸念と課題

残る懸念と課題 ラックレイアウトの変更作業は1日で何とか使える状態にまで持っていくことが出来ましたが、大幅にレイアウトを変更してしまってリセットされてしまったので、音作りなどはまた最初からやるくらいの感覚で詰めていかなくてはいけませんね。 ...
AudioQuest

ラックレイアウトの変更(7)各機器の起動と音出し確認

確認までが作業だ 不要な壁寄せラックの撤去とラックの再構成、ケーブルの配線、テレビの再設置と順調に進み、機器の再設置作業は完了しました。 ケーブルの配線はまだ整理されていません。生理的にこういうぐちゃぐちゃの状態は大嫌いですが、しかし、これ...
Acoustic Revive

ラックレイアウトの変更(6)テレビの設置とネットワーク配線

体力も底をつき…もう一踏ん張り レイアウト変更もいよいよ佳境に入ってきましたが、電源ケーブルとサブウーファーの位置もある程度決まり、この時点で5時間ほど時間が経過していました。曇りの日で比較的涼しい一日だったのは幸いでしたが、クーラーの効い...
Acoustic Revive

ラックレイアウトの変更(5)電源ケーブル配線とサブウーファーの設置

電源ケーブルとサブウーファー ラックの位置を仮決めした状態で各プレーヤー類とAVプリアンプMarantz AV8802Aとの接続を行い、事前のシミュレートどおりケーブルの長さには不足もなく配線できることが確認できました。 今回のラックレイア...
Acoustic Revive

ラックレイアウトの変更(4)AVプリアンプへの配線

ラックの仮設置の後は配線作業 サブウーファーDALI Helicon S600とテレビSONY BRAVIA KJ-75Z9Dの撤去から始まり、新規ラックの組み立てと既存ラックの組み換えが終わってようやく仮設置までたどり着きました。ここまで...
Acoustic Revive

ラックレイアウトの見直し模索(6)ネットワークの配線シミュレーションとまとめ

いよいよ最後のネットワーク配線 この数か月の試聴マラソンを受けて、現在のラックレイアウトでは、機器の入れ替えやケーブルの挿し替えに支障があり、ラックレイアウトの見直しを始め、横型ラックレイアウトに絞ってシミュレートを始めました。 ラックのタ...
Acoustic Revive

ラックレイアウトの見直し模索(5)電源配線シミュレーション

映像と音声の次は電源だ この数か月の試聴マラソンを受けて、現在のラックレイアウトでは、機器の入れ替えやケーブルの挿し替えに支障があり、ラックレイアウトの見直しを始め、横型ラックレイアウトに絞ってシミュレートを始めました。 ラックのタイプにつ...
Acoustic Revive

大規模アップデートの余韻~電源ケーブルの整理と単線化~

電源環境の整理 もう6年前になりますが、2011年4月末のGWのある日にオーディオ専用の電源として、分電盤の子ブレーカーを1つをオーディオ用、1つをプロジェクタ用として確保して、壁内配線をOYAIDE EE/F-S 2.0を使って配線して電...
スポンサーリンク