Acoustic Revive Marantz NA-11S1でACOUSTIC REVIVE シングルコアケーブル3種を比較(1)同軸デジタルケーブル 3種のケーブルを比較(1) ACOUSTIC REVIVE バッテリリファレンス電源 RBR-1のレンタルサービスを利用し、もはや手放すことはできなくなって導入するに至りましたが、今回は4種類のケーブルを試聴させていただくことになりました。... 2017.06.17 Acoustic ReviveAudioQuestChikumaMarantzデジタルケーブル(USB/HDMI/LAN/COAXIAL)ネットワークオーディオ
Acoustic Revive バランスブレイカー~高級すぎるケーブル4種が届いた… 機器とアクセサリの投資比率 皆さんはどれくらいの金額をオーディオや映像機器に投資し、それに対して、どのくらいの金額をアクセサリに投資されているだろうか?その比率は人それぞれですが、私の場合は使用しているものに限れば、機器:アクセサリの比率は... 2017.06.13 Acoustic Reviveネットワークオーディオ
Acoustic Revive 光メディアコンバータのバッテリ探しの終着点 難航するモバイルバッテリ探し 余計な機器を削減することを目的として、100M対応の光メディアコンバータSANWASUPPLY LAN-EC202Cを導入したのが2017年1月のことでした。 それから何か月もかけて私が望む動作をする光メディア... 2017.06.12 Acoustic RevivePlanex FX-08miniネットワークオーディオモバイルバッテリー光メディアコンバータ
Acoustic Revive 仮想アースKOJO TECHNOLOGY ForcebarEPの接続位置を変更と再試聴 仮想アースの接続位置 まずは仮想アースの接続経緯から。今年に入って購入した仮想アースKOJO TECHNOLOGY ForcebarEPですが、まずは従来から一点アースとなっている(はず)のマルチチャンネルパワーアンプ DENON POA-... 2017.06.08 Acoustic RevivePlanex FX-08miniネットワークオーディオ電源/アース/バッテリ関連
Acoustic Revive ネットワークオーディオ用機器をバッテリリファレンス電源RBR-1に集約してみた RBR-1にまとめて接続したらどうなるのか? 現在ネットワークオーディオ用に使っているスイッチングハブPLANEX FX-08mini、光メディアコンバータのサンワサプライ LAN-EC202Cはいずれも5Vで動作することから、モバイルバッ... 2017.06.07 Acoustic Reviveネットワークオーディオ光メディアコンバータ電源/アース/バッテリ関連
Planex FX-08mini NTT東日本 光モバイルバッテリー HMB-10をネットワークオーディオでテスト 光モバイルバッテリー 先日紹介いただいたのをキッカケに購入したNTT東日本 光モバイルバッテリー HMB-10ですが、充電が終わり動作の確認を始めることにしました。 このバッテリは本来停電時にひかり電話ルータなどの電力を供給して電話などの機... 2017.06.04 Planex FX-08miniネットワークオーディオモバイルバッテリー光メディアコンバータ
Planex FX-08mini ネットワークオーディオ用モバイルバッテリ探し(番外編)NTT東日本 光モバイルバッテリー HMB-10 理想の動作をするモバイルバッテリ? 光メディアコンバータ用に長らくモバイルバッテリから理想の動作をしてくれるものを探索してきて、レビューを書いた4つ以外にもモバイルバッテリを試してはいますが、なかなか見つからずにいます。 同じバッテリをいく... 2017.06.02 Planex FX-08miniネットワークオーディオモバイルバッテリー光メディアコンバータ
Acoustic Revive バッテリ駆動用USB-DCケーブルをオーディオ用に交換~スイッチングハブと光メディアコンバータ~ スイッチングハブのバッテリ駆動 私はネットワークオーディオ用途として使っている、スイッチングハブや光メディアコンバータをモバイルバッテリを使って駆動しています。 私の環境でアナログ電源駆動と比較したすると、透明感はバッテリ駆動、力強さはアナ... 2017.05.31 Acoustic RevivePlanex FX-08miniネットワークオーディオ光メディアコンバータ
Acoustic Revive スイッチングハブ給電用USB-DCケーブルの試作品が完成 完成したUSB-DCケーブルの試作品 私がネットワークオーディオ用スイッチングハブとして、PLANEX FX-08miniを愛用し、それをバッテリ駆動して使ってきた中で、スイッチングハブに付属している給電用USB-DCケーブルは最大の懸念、... 2017.05.29 Acoustic RevivePlanex FX-08miniネットワークオーディオ光メディアコンバータ
TP-LINK インターネット接続用ルータの切り戻し~TP-LINK Archer C7→NEC Aterm WR9500N~ インターネット接続の断続的な切断 2017年2月の末にインターネット接続用ルータを従来のNEC Aterm WR9500NからTP-LINK Archer C7 AP1750へ移行しました。 ルータを以下のような多段構成にして、複数台機器を... 2017.05.28 TP-LINKネットワークオーディオパソコン関連ホームネットワーク