2024/10/19不定期ですが更新を再開します

ネットワークオーディオ

Marantz

シアタールームの改革(1)Marantz NA-11S1の撤去

シアタールームのネットワーク用途の変更 2013年3月に購入したMarantz NA-11S1も導入からまもなく6年ほどになりますが、LUMIN X1の導入によってシアタールームで音楽を聴く機会はほとんどなくなり、今後の運用について検討して...
iFi Audio

LUMIN X1の導入(4)光メディアコンバータのACアダプタ交換~iFi-Audio iPower

LUMIN X1のポテンシャルをもっと引き出したい 先日、LUMIN X1を導入した後、光メディアコンバータを新たに導入し、X1へ直接光ファイバー接続することで電気的に絶縁を行うことが可能となり、家庭内LANから流れ込む電気的なノイズの影響...
LUMIN

LUMIN X1におけるSFPモジュール比較の準備(2)Cisco GLC-SX-MMの購入

さらにモジュールを追加 先日、200万円超のLUMIN X1を購入し、光ファイバーによる直接接続を行うため、TP-Link MC220LとSFPモジュールを2つ(StarTech.com GLCLXSMRGDST、10Gtek ASF13-...
LUMIN

光ファイバーの時代到来LUMIN X1購入記~まとめ~

衝撃のX1登場 2018年5月、ドイツミュンヘンで開催されたオーディオショウ HIGH END 2018にて光ファイバーを直接接続を前提としていると思われるSFP端子を搭載したネットワークオーディオプレーヤー LUMIN X1が発表され、同...
LUMIN

Marantz NA-11S1の処遇を考える~シアタールームのネットワークオーディオ環境の解体~

新旧交代 先日、LUMIN X1とSOtM sNH-10GにマスタークロックsCLK-OCX10などをまとめてお借りして、試聴させていただき、どれを購入するか悩みに悩んだ挙句、LUMIN X1を購入するにいたりました。しかも高価なBlack...
LUMIN

LUMIN X1におけるSFPモジュール比較の準備(1)Finisar FTLF8524P2BNVの購入

SFPモジュール比較の準備 先日、200万円超のLUMIN X1を購入し、光ファイバーによる直接接続を行うため、TP-Link MC220LとSFPモジュール、光ファイバーケーブルをそれぞれ用意して、実際に接続してみることにしました。 いず...
アクセサリ

iPad mini4のカバーを交換~ELECOM iPad mini 4用シェルカバー TB-A17SPVCR~

持ち歩くにはカバー付が便利だが 2018年末にiPad mini4の中古品を購入しました。ないと思っていた付属品や箱もついていて、商品の状態は比較的よかったので、できるだけいい状態を保つためにタッチパネルディスプレイに強化ガラスを採用した液...
LUMIN

LUMIN X1の導入(3)光ファイバー直接接続へ変更

澄み渡る空間 光ファイバーを用いた光通信を可能とするネットワークオーディオプレーヤーLUMIN X1を導入することを決め、同時にその性能を最大限に発揮させるべく、必要な機材を手配していましたがケーブルの到着に時間がかかってしまい、これまでは...
LUMIN

LUMIN X1の導入(2)光メディアコンバータTP-Link MC220L/SFPモジュール/ケーブルの購入

X1を光ファイバー直結にするには LUMIN X1を購入して、ひとまず手元にある設備を使って、LANケーブルThe Chord Company C-stream Ethernet LANや光メディアコンバータアライドテレシス CntreCO...
Chikuma

LUMIN X1の導入(1)LANケーブルによる動作確認

光の時代が来る!…かどうかは知らないが 先日、LUMIN X1とSOtM sNH-10Gを試聴させていただき、マスタークロックSOtM sCLK-OCX10を含めた300万円分をフルコースで導入したい気持ちでしたが、予算の都合上フルコースで...
スポンサーリンク