温度感の違い
ここのところわずかではありますが、システムから出てくる音の硬さに頭を悩ませていて、その改善策としてAcoustic Reviveからショートピンと防振プラグをお借りしつつ、いろいろ試しています。
RCA入力端子用のショートピン SIP-8QとRCA出力端子用の防振プラグ IP-2Qをネットワークオーディオプレーヤー Marantz NA-11S1に、XLR入力端子用のショートピン BSIP-2Qをマルチチャンネルパワーアンプ DENON POA-A1HDに試したところ、特にPOA-A1HDで顕著な改善が見られました。
Acoustic Revive XLRショートピン BSIP-2QをDENON POA-A1HDで試聴
パワーアンプで試聴 少し前からAcoustic ReviveからRCA端子用ショートピンSIP-8Qと防振キャップ IP-2Qをお借りして、ネットワークオーディオプレーヤーMarantz NA-11S1に装着して試聴をしてきました。 Aco...
RCA端子はどうか?
前回の記事でも記載していますが、お借りできたショートピンの数が少ないため、まずはフロントチャンネル分のみでテストを重ねています。フロントチャンネルはAVプリアンプであるMarantz AV8802Aから、AudioQuest Sky2(XLR 0.5m)を使用してPOA-A1HDへと接続し、POA-A1HDは、以下のように2つアンプユニットを使って1台を動作させるブリッジ接続となっています。
- フロント右 R1&R2(ブリッジ接続)→DALI Helicon800
- フロント左 R3&R4(ブリッジ接続)→DALI Helicon800
ブリッジ接続では、AVプリアンプからの入力2本に対して、入力端子はXLR端子、RCA端子両方とも4つとなりますので、XLR端子は4つの内2つ、RCA端子は4つの内4つが使われていません。前回はこの中からXLR端子2つにショートピンを装着しています。
今回は使われていないRCA端子には、すでにAudioQuest RCA-CAPSで外来電波の混入を避けるよう対策を行っていますが、このRCA-CAPSからAcoustic Revive RCA端子用ショートピン SIP-8Qに交換してみます。
コメント