2024/10/19不定期ですが更新を再開します

バッテリリファレンス電源RBR-1の電源ケーブルの交換(1)OYAIDE PA-23 ZX

Acoustic Revive

大量アイテムの導入の余波

先日ACOUSTIC REVIVEのアクセサリ大量試聴の結果、何点ものアイテムを導入するに至りました。

メーカーを統一することによる音質調整のシンプル化~試聴マラソンの走破~
貸し出し試聴マラソンの走破 LANケーブルなどのネットワーク周辺アクセサリの導入から始まったACOUSTIC REVIVEのアクセサリ類の試聴マラソンは約3か月近くに及び、ご厚意によりいろいろなアクセサリを試聴させていただくことができました...

導入したアクセサリ類の内、ACOUSTIC REVIVE バッテリリファレンス電源 RBR-1でについて、これまでお借りしている状況だったので、標準ケーブルのまま使ってきましたが、先日RBR-1を引き取ることになり、XLR-DCケーブルを特注するなど、少しずつセッティングを詰めていこうと思っています。

光メディアコンバータのバッテリ探しの終着点
難航するモバイルバッテリ探し 余計な機器を削減することを目的として、100M対応の光メディアコンバータSANWASUPPLY LAN-EC202Cを導入したのが2017年1月のことでした。 それから何か月もかけて私が望む動作をする光メディア...
バッテリリファレンス電源RBR-1のXLR-DCケーブルの接点ロスを削減
RBR-1とFX-08miniの接続 先日、引き取ることを決めたACOUSTIC REVIVE バッテリリファレンス電源RBR-1ですが、まだ1つだけ解決しておきたい課題が残っています。付属のXLR-DCケーブルです。 …といってもこのケー...

現在RBR-1には標準のまま使い続けているケーブルが1つ残っています。

標準で添付されている電源ケーブルは一般的なパソコン用の電源ケーブルに近い外観のものです。、もちろんACOUSTIC REVIVEの中の選定基準に沿って添付されたものだとは思いますし、特段これを使っていて音が悪いとは思ったことはありませんが、変えたらどうなるのか興味がわいてきました。

以前、現在の光メディアコンバータSANWASUPPLY LAN-EC202Cに交換する前に、1Gbps対応の光メディアコンバータHobbes HME2-1000SX/SC550を使っていたことがありましたが、その電源供給にAudio Design DCA-12Vを使っていて、電源ケーブルを交換するために、OYAIDE PA-23 ZX(1.3m)を購入したことがありました。

Audio Design DCA-12Vの電源ケーブル交換
電源環境と電源タップの整理 ネットワークオーディオ関連機器にアナログ電源に交換したことによって、これまでACアダプタを中心に収容してきていたノイズフィルター付電源タップKRIPTON PB-200への収容機器を見直し、電源タップの整理を行い...

2017年初めに100Mbps対応の光メディアコンバータLAN-EC202Cを導入したことで、光メディアコンバータは5V仕様になり、現在の光メディアコンバータはRBR-1から供給されていて、Audio Design DCA-12Vは休眠状態となったため、電源ケーブルも併せて眠っています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました