パーツの共有ができる方がいい
先日、WestminsterLab QuestとReiをお借りして試聴させていただく際に、機器3台を置くスペースが足りず、試聴環境としては非常に不本意でしたし、ケーブルの構成変更をするのにも時間がかかってしまい、試聴する時間が短くなってしまったことを受けて、ラックレイアウトの変更を検討していました。
電源工事の少し前にDALI Helicon800の両サイドにあったSonusfaber Chameleon Tを売却したことで生まれたサイドのスペースを活用して、機器をサイドに移動してもっとスピーカー間のラックの高さをより低く抑えることにしました。
ラックレイアウトの変更(1)スピーカー間をより低くよりシンプルな形を模索
オーディオルームのラック 出水電器さんにオーディオ専用電源工事をしていただいたことで、幹線分岐によって家庭用分電盤とオーディオ専用分電盤とに分けることができ、家庭用分電盤のノイズ対策をしていただきました。 その結果、オーディオ機器を直接壁コ...
スピーカーの売却もあまり積極的に考えていたわけではなく、他の商品のついでに見積もりだけと思っていたのに、あっという間に処分できてしまった偶発的な出来事でしたし、そこに出水電器さんのオーディオ専用電源工事をしたことで、左右にコンセントが新設されたことでレイアウトの自由度も増し、電源供給のあり方やコンセプトについても再検討が必要になったり、機器の使用をしていてい不便を感じたり、といろいろなことがかみ合って、まるでラックレイアウトの変更が前提だったかのように何かに誘導されるかのようにスルスルと進んでいます。
コメント