Marantz 小型デジタルアンプが欲しい(9)Marantz M-CR611の試聴① M-CR611の試聴現在、目下デスクトップオーディオ環境として、フルサイズより少し小さいフルデジタルアンプの導入を検討中です。一番条件に合いそうなDENON DRA-100に続いて、第2弾としてMarantz M-CR611をお借りしていま... 2018.04.11 Marantzアンプオーディオネットワークオーディオ電源/アース/バッテリ関連
Acoustic Revive Acoustic Revive XLRショートピン BSIP-2QをDENON POA-A1HDで試聴 パワーアンプで試聴少し前からAcoustic ReviveからRCA端子用ショートピンSIP-8Qと防振キャップ IP-2Qをお借りして、ネットワークオーディオプレーヤーMarantz NA-11S1に装着して試聴をしてきました。Acous... 2018.04.10 Acoustic ReviveAudioQuestDENONアンプオーディオ&シアター
8K/4K/HDR&DolbyAtmos 海外版4K Urtra HD Blu-rayソフトを大量発注(6)ハリーポッター全作と他10作品 海外盤4K UHD Blu-rayソフトの追加購入私が以前プリメインアンプDENON PMA-2000AEの引き取り手を探していた際に、読者の甘塩さんという方に引き取っていただいたことがあります。昨年から今年の初めにかけてはDVD Fant... 2018.04.09 8K/4K/HDR&DolbyAtmosUHDBD/BD/DVDソフト映画映画・音楽データベース
DELA/BUFFALO DELAモニター購入はお買い得だったか? DELAモニター期間終了2017年8月末のこと、それまでパソコン向けNASであるQNAP TS-119や、エントリーモデルのオーディオ用NAS IODATA RockDisk for audioなどしか使って来なかった私ですが、高級オーディ... 2018.04.08 DELA/BUFFALOネットワークオーディオパソコン関連
DENON 小型デジタルアンプが欲しい(8)Marantz M-CR611をレンタル到着 デスクトップ環境向け試聴第2弾少し前にシアタールームとは別室で記事を執筆中に音楽を聴くために、デスクトップオーディオシステムを再構築しようと思い立ち、手元にあるスピーカー富士通テン(現デンソーテン) Eclipse TD307WHを鳴らすた... 2018.04.07 DENONMarantzアンプオーディオネットワークオーディオ
ブログ運営/執筆環境関連 <雑記>第2のホームの休止とメールマガジンの開設を考える 7月で満11年私をブログ開設前から知っている方にしか意味のない記事ですが、興味があればお読みください。私が本ブログを開設する前から続けている第2のホームと考えている某コミュニティ(別館)のお話です。一体型コンポで音楽を聴いていた私が、本格的... 2018.04.06 ブログ運営/執筆環境関連
8K/4K/HDR&DolbyAtmos 海外版4K Urtra HD Blu-rayソフトを大量発注(5)ダンケルク、インターステラー、インセプション なぜ忘れていたのだろう?2月初旬のことです。以前プリメインアンプDENON PMA-2000AEを引き取っていただいた読者の甘塩さんから、2017年5月に余っている海外盤4K UHD Blu-rayソフトを購入しませんか?という打診を頂いた... 2018.04.06 8K/4K/HDR&DolbyAtmosUHDBD/BD/DVDソフト映画映画・音楽データベース
DELA/BUFFALO DELA改造の準備(4)振動対策②長尾製作所 D2052制振合金ワッシャー SS-NWD2052 DELA振動対策用ワッシャーPart23月末でモニター期間が終了したDELAモニター評価機ですが、いくつか汎用品のアクセサリを購入して、モニター終了後に内部を少しいじろうと思っています。前回はその汎用品アクセサリの内、アイネックス 防振シリ... 2018.04.05 DELA/BUFFALOHDD&SSDネットワークオーディオパソコン関連
DELA/BUFFALO Inateck HDDドッキングステーションFD1006C~DELAからデータのバックアップ~ DELAのデータバックアップDELAモニター評価機の最後の評価のために、バックアップ用の外付けUSBHDDを購入せざるを得なくなり、手元に使っていないHDDはたくさんあったので、外付けUSBHDDケースInateck HDDドッキングステー... 2018.04.04 DELA/BUFFALOHDD&SSDパソコン関連
AudioQuest 折れそうなバナナプラグの交換が必要だ(2)フロントスピーカーケーブルのバナナプラグを交換 折れる前に交換しなくては…2017年8月に、レビューをしやすい環境にすることを目的として、ラックレイアウトを縦型から横型へ変更しましたが、その際フロントスピーカーに使っているスピーカーケーブルのバナナプラグが折れかかって亀裂が入っているのを... 2018.04.03 AudioQuestオーディオ&シアター