2024/10/19不定期ですが更新を再開します
オーディオ

最新メディアと伝統的なメディアのお勉強~NetAudioとanalogを入手~

お勉強最近購入する雑誌は、月刊HiViと季刊オーディオアクセサリーと大全、ホームシアターファイルが主なもので、ネットワークオーディオに関する情報が掲載されているNetAudio誌はほとんど購入していません。NetAudio誌は創刊当時は続け...
Pioneer

リッピングドライブDVR-XD09Jの寿命~Pioneer BDR-XD07LEの購入を検討~

機械はいつか壊れるもの最近、いくつかCDを購入して、ネットワークオーディオ用にリッピングを行っていますが、「四月は君の嘘」の関連CDとEva Cassidyのリッピングをした話の続きです。送料無料のために追加で購入したFINAL FANTA...
DENON

AVプリアンプとマルチChパワーアンプの交換#将来実現したい環境

少し未来へ向けてやってみたいことリスト「将来実現したい環境」として、実現可能性を考慮せずに、少し未来に向けて実現してみたいことをシリーズとして書いています。何か月後か、何年か後、それが実現できるかどうかもわからないことですが、未来は描くこと...
DELA/BUFFALO

DELA改造(2)SATAケーブルのノイズ対策①FREEDOM PSA-912

SATAケーブルのノイズ対策 Part13月末でDELAモニター評価機のモニター期間が終了し、DELAの内部に手を入れるため、いくつか汎用のパソコン用周辺アクセサリなどを購入済みです。大きく分けて以下の3つの対策を打つつもりでいます。 HD...
8K/4K/HDR&DolbyAtmos

Pioneerから4K Urtra HD Blu-rayプレーヤー登場か!?~UDP-LX500~

パイオニアのティザーPhile-webでニュースを読んでいたら、パイオニアのページにこんなものが出現していました…。もう日本のオーディオメーカーがハイエンドなBlu-rayプレーヤーは出さないだろうと踏んでいましたが、URLから推測される型...
ブログ運営/執筆環境関連

AMPの致命的エラーに対処「HTML タグの禁止された用法、無効な用法(問題の重大性: 致命的)」

Googleの影響私のようなブログを構築しようともしかしたら思う人もいるかもしれませんので、私がブログを運営する上で、苦労していることやそれを改善した方法について、残しておこうと思います。後々自分のためでもあるので。先日、AMP(Accel...
8K/4K/HDR&DolbyAtmos

トップミドルスピーカーの故障?③設定の確認と復旧

スピーカーの故障ではないとなると…今年に入ってから不調で音が出なくなっていたトップミドルスピーカーのSpeakerCraft Profile AIM 5 Threeですが、デスクトップオーディオ用にお借りしていたMarantz M-CR61...
Pioneer

ロスレス音楽ストリーミング配信サービスの導入とパソコンも検討?#将来実現したい環境

少し未来へ向けてやってみたいことリスト「将来実現したい環境」として、実現可能性を考慮せずに、少し未来に向けて実現してみたいことをシリーズとして書いていきます。何か月後か、何年か後、それが実現できるかどうかもわからないことですが、未来は描くこ...
DENON

久しぶりのリッピング~Eva Cassidy – NIGHTBIRD~

久しぶりのリッピングの続き最近、いくつかCDを購入して、ネットワークオーディオ用にリッピングを行っていますが、「四月は君の嘘」の関連CDをリッピングした話の続きです。今回のCDのリッピングを遡ること数か月前にCDをリッピングした話題を記事に...
パソコン関連

HOMESTEC 電子メモ帳 12インチを購入~Boggie Boardの老朽化~

Boggie Boardの老朽化確か購入したのは2012年1月だったと思いますが、手軽にメモを取ることができる電子黒板のようなメモ帳「Boogie Board BB-9(10.5インチ)」を使ってきました。当時3000円弱くらいで購入したと...
スポンサーリンク