2022/1/20不定期更新に変更します

ELIIY POWER Power YIILE 3が実力を発揮する条件を探る@F邸訪問記(後編)

Marantz

音の変化に振り返る

この上流機器2台だけをPower YIILE 3に接続し、それ以外は壁コンセントからGPC-TQ経由で接続した状態で、同じソフト交響曲第2番『復活』 リッカルド・シャイー&ゲヴァントハウス管弦楽団をかけてみることになりました。

これでダメダメな音が出てきたらどうしようと不安だらけで、正直あまり期待をしていなかったんだと思いますが、音が出た瞬間にみんなで振り返るくらい音が変わり、パッと視界が開けたようなS/N比の高い音が出てきて一同驚きました。

弱音の描写が繊細に広がり、低音はインパクトのある強い低音が出てくるようになりました。ゴジラのサウンドトラックに収録されている重低音はかなり質が高くなっていたと思います。

Power YIILE 3は実測値でも波形の歪みも家庭用電力並みでよくはありませんし、Nyans邸における試聴ではインバータノイズが盛大に出ているであろうと推測できるほど、音が良くありませんでしたが、こうしたマンションのような、複数の家庭の影響を受ける壁コンセントにおいては、Power YIILE 3が効果を発揮する場合もあるようです。

F邸で悪化する結果しか出なかったらどうしようかと思いましたが、何とか良い結果が出るシチュエーションがあってホッとしたというのが正直なところです。買い取り価格も約110万円という定価から考えればリーズナブルな価格だったようなので、ダメだったらいざというときの緊急用蓄電池として使えばいいやくらいの感覚だったようです。

家庭用蓄電池システムを購入してみようか迷っていた私としては、人柱となっていただいたNyansさんとFさんには申し訳ないですが、こうして体験をさせていただいて無駄な出費をせずに済んで本当にありがたいです。

家庭用蓄電池とオーディオ

今回F邸では、効果がある条件がある程度見えてきました。大型のトランスを搭載する機器は唸りが出ますし音も良くなりません。小型のトランスの機器でも聞こえないだけで唸っている可能性もあります。

スイッチング方式の電源を搭載した機器やデジタルアンプならこうした弊害は出ないとは思いますが、トランスとの相性が悪く、直接接続以外の使い方ができないPower YIILE 3はかなり使い方が限定されますし、正直「オーディオ用のクリーン電源使ったほうがいいんじゃないかなぁ…」という印象を受けます。

インバータノイズを取り除く相性の良いノイズフィルタがあれば良いんですが、トランスとの相性が悪いとなると、使えるノイズフィルタも限られてくるのではないでしょうか。トランスの唸りを軽減するというハムイレーサーを内蔵したKOJO TECHNOLOGY Forcebar H1Pも試してみたそうですが、劇的な変化はないようです。

後段にトランスを使うことができて、かつ波形歪みの小さいニチコン ESS-P1S1のような家庭用蓄電池システムなら、オーディオ用として使えると思いますが、波形の歪みが大きい蓄電池を使うと、波形歪みとインバータノイズの両方を受けることになるので、あまり効果的ではないのかなぁ個人的な見解です。また蓄電池システム1つ導入すればそれで完成というものでもなく、やはり電源沼はより深くなりそうです。

このGPC-TQやパワーアンプのトランスの唸りを聞いてしまうと、Power YIILE 3をオーディオ用として売っている業者さんは、使いこなしとか使用条件とか説明されているのかなぁ…と心配になります。

オーディオ用の蓄電池システムとなると、STROMTANKしか思い浮かびませんが、一度こういう家庭用蓄電池との比較や、歪み率などを見てみたいものですね。

Her-
↓↓↓関連記事はこの下にあります、引き続きお楽しみください↓↓↓

コメント

  1. 青フォレ より:

    はじめまして青フォレと申します。
    某電器の試聴会に例のバッテリーを聴いてきました。
    CDとアンプを入れた感じだとやはりイマイチで他に無いかなとトランスが合ったので繋いでみたら唸りが酷くて残念な感じでした。
    まあ強いてみればプレーヤーが適当かなと思います。
    まあ、そのバッテリーはオーディオ用と書いてあるわけ無いのでこんなもんかなと。
    また、個人的トヨタが全固体バッテリーが出て来ないとなんとも言えないね。
    (音が安定するはず)
    あとリチュウムイオンバッテリーの価格が下がるからいろいろ探してオーディオ用として造れるかなと思います。
    (オーディオメーカーが専用バッテリーを用意すれば話が変わりますが)

    • Hermitage Hermitage より:

      青フォレさん、コメントありがとうございます。
      オーディオ向けに作られていない以上、メーカーに文句は言えません。
      しかし、これをオーディオ用として販売している業者の方は信用を失ってしまわないかと心配になりますね。
      その内オーディオメーカーがチューンアップした手の届く価格の製品が出てくるといいですね。

タイトルとURLをコピーしました