2022/1/20不定期更新に変更します

パソコン由来の端子にはノイズ対策を~LUMIN X1の空きUSB端子にAcoustic Revive RUT-1を装着~

Acoustic Revive

LAN端子やUSB端子はパソコン由来の端子ということもあって、高速で動作することによる高周波のノイズ源ともなりますし、使われていなくても何らかの対策はしたいところです。LAN端子にはLANターミネータ、USB端子ならUSBターミネータが使えますので、今回は以前のネットワークオーディオ環境で使っていたAcoustic Revive RUT-1を使って余計なノイズの混入を防止します。

ネットワークオーディオ LUMIN X1 NAS メルコシンクレッツ DELA モニター評価機 LANケーブル Acoustic Revive LAN1.0 PC-TripleC R-AL1 RLT-1 RUT-1 日本テレガートナー M12 GOLD SWITCH M12 RJ-45 SFP 光ファイバー ノイズ ターミネータ

試聴システム

試聴システムは以下のとおりです。

ネットワークオーディオ LUMIN X1 NAS メルコシンクレッツ DELA モニター評価機 LANケーブル Acoustic Revive LAN1.0 PC-TripleC R-AL1 RLT-1 RUT-1 日本テレガートナー M12 GOLD SWITCH M12 RJ-45 SFP 光ファイバー ノイズ ターミネータ

  • スピーカー:DALI Helicon 800
  • プリメインアンプ:DENON PMA-SX1
  • ネットワークオーディオプレーヤー:LUMIN X1 -Black model-
  • NAS:メルコシンクレッツ DELAモニター評価機

電源はPMA-SX1X1NSIT-200Qから取り、DELAは別の電源タップAcoustic Revive RTP-4 absoluteから取っています。

明瞭な輪郭

S/N比の向上からくる空間の見通しが良さがあり、左右への展開もより広く感じられます。基音がくっきりして音像にメリハリが出るため、それぞれの実在感が増し、定位が従来よりも明確になっているように感じられます。

高音はより高く伸びるようになり、中低音は基音が強くインパクトがあってダンピングが効いていて軽ろやかさもありつつ、体に響く重量感は重く感じられます。全体的に音の残響音の滞在時間が長く感じられますね。

USBはいろいろな機器と接続できるため、非常に便利な端子ではありますが、何も接続していない空き端子はやはり振動対策やノイズ対策はした方が、S/N比は向上するようです。X1には他にも使われていない端子がありますので、そちらも後日何らかの対策を考えたいと思います。

NASも対策した方がよさそう

上流となるDELAは以前はUSBターミネータを取り付けていて、オーディオルームに移動する際にリセットする意味でUSBターミネータやLANターミネータは取り外してあります。

ネットワークオーディオ LUMIN X1 NAS メルコシンクレッツ DELA モニター評価機 LANケーブル Acoustic Revive LAN1.0 PC-TripleC R-AL1 RLT-1 RUT-1 日本テレガートナー M12 GOLD SWITCH M12 RJ-45 SFP 光ファイバー ノイズ ターミネータ

パソコン由来の端子はオーディオ用途としては設計されていないものですから、DELAにも空きポートには何らかの対策をした方がよさそうですね。順番に対策していきましょう。

国内限定30台のDELA D10のUSBケーブルを変更したら音は変わるのか?②Acoustic Revive USB-1.0SP-TripleC
USBケーブルの質を高める 2020年2月の終わりにNyansさんから譲っていただいた国内限定30台という高級光学ドライブメルコシンクレッツ DELA D10にELSOUNDのACアダプタをアナログ電源に交換し、USBケーブルもAcoust...

Her-
↓↓↓関連記事はこの下にあります、引き続きお楽しみください↓↓↓

コメント

タイトルとURLをコピーしました