オーディオアクセサリ
ACOUSTIC REVIVE CFRP-1F
シアタールームで愛用しているコンセントカバーACOUSTIC REVIVE CFRP-1Fですね。もう何年も前に販売終息済みの製品ですが、未使用品を発見したので購入してみました。

運良く見つけたコンセントカバーAcoustic Revive CFRP-1F未使用品を追加調達
見つかるのが遅いけど 少し前にオーディオルームの壁コンセントの交換を行う際、コンセントカバーの選定に悩んだことがありましたが、最終的にはすでに販売終息となっているFURUTECH 105-D NCFを導入する形で決着がつきました。 以前も書...
使う先はシアタールームのサブコンセントのカバーになると思います。これまではj1-ProjectのコンセントカバーJIC-15ULを使ってましたが、愛用しているノイズフィルタGreenwave Dirty Electricity Filtersが直接接続できず、そのためだけに電源タップを1つ用意しているのでカバーを交換するのが目的です。CFRP-1Fに加え、FURUTECH 104-Dや102-Dの中からどれにするかはまだ決めていません。
ACOUSTIC REVIVE RCI-3H
ケーブルインシュレータ Acoustic Revive RCI-3Hです。8個お借りして、スピーカーケーブル、電源ケーブル2本、LANケーブルの各ケーブルに使ってみたところ、かなりいい感触でした。

ケーブルインシュレータAcoustic Revive RCI-3Hのレンタル
重くてかたい単線を支える オーディオルームのメインスピーカーを従来のSonus faber Chameleon Tから、長年愛用してきたDALI Helicon 800に交換したことに伴い、ジャンパーケーブルの交換を検討していましたが、いろ...
床から浮かせることを目的として試してみましたが、この変化なら機器に接続されているケーブルを支えるインシュレータとしてもいいかもしれません。
コメント