
ステレオシステムに必要なもの不足しているもの(4)スピーカーケーブル
AudioQuestマニア ALR JORDAN Entry Siの中古品を購入し、ついで展示処分品だったMarantz PM-14S1を確保してから、システムの構築に必要なもの、不足しているものを順番にラック、スピーカースタンド、電源関...
ネットワークエンジニアがネットワークオーディオと、4K/HDR、DolbyAtmos/DTS:Xに対応ホームシアターの構築過程を綴る。
AudioQuestマニア ALR JORDAN Entry Siの中古品を購入し、ついで展示処分品だったMarantz PM-14S1を確保してから、システムの構築に必要なもの、不足しているものを順番にラック、スピーカースタンド、電源関...
8Kの世界を体験 すでに先行してPioneer 4K UrtraHD Blu-rayプレーヤーUDP-LX500について、記事にしてはいますが、OTOTEN Audio・Visual Festival 2018の会場である東京国際フォーラ...
スピーカーの故障ではないとなると… 今年に入ってから不調で音が出なくなっていたトップミドルスピーカーのSpeakerCraft Profile AIM 5 Threeですが、デスクトップオーディオ用にお借りしていたMarantz M-CR...
トップミドルスピーカーの故障か否か 今年に入ってからトップミドルスピーカーが鳴らなくなってしまい、接触不良を疑いスピーカーケーブルの末端処理をしなおしてみましたが音は出ず、DENON DRA-100をお借りして試しにスピーカーユニットの動...
トップミドルスピーカーの不調 先月2018年2月のオフ会前にいろいろチェックしていると、トップミドルスピーカーの天井埋め込みスピーカーSpeakerCraft Profile AIM5 Threeが音が出なくなっていました。しかも左右両方...
時々音が出ない… 今月2017年8月号のHiViの「クリーニング大作戦」は私の知っている方が出演されていて、その取材の日は、いろいろトラブルもあったようで、中にはトップスピーカーの一部で音が出ていないことに気付いて、調べてみると故障してた...
今年は4K元年となったこともあり導入した機器も多く、そしてブログを始めたことでネタとしていろいろ購入したアイテムも多い年になりました。その中でもこれは購入してよかったなと思う機器やアイテムを5つ推薦したいと思います。まずは5位から~。第5位 D-REN、第4位:DolbyAtmos対応AVアンプと天井スピーカー、…
今年導入したAV機器、アクセサリを時系列に沿って振り返ります。今年は私にとっては4K元年、4Kテレビの導入から始まった1年で、システムの大幅な入れ替えがドミノ倒し的に起こり、その分散財も激しい1年となってしまいました。年の初めは今年は4Kテレビだけと決めていたのに…。
2016/9月現在の私のシアタールームを構築した際の記事が、複数の記事にまたがってしまっていますので、ここでまとめておきます。
妄想している間に自分でも設置出来そうな気がして購入したDolby Atmos用スピーカーSpeakerCraft Profile AIM5 Threeですが、通常なら専門業者などに依頼しますが、工事を自分ですることにしました。失敗した時のリスク(復旧工事やリカバリーなど)が高いので、慎重にやらなくてはいけません。