断捨離継続
2017年1月に溜め込んでいた死蔵品を一気に処分することを始めてから、毎月不要なものを見つけては処分するようにしています。溜め込んでしまって旬を過ぎてしまわないように、すぐに処分する癖をつけておくことも大切ですし、ブログに書くことでその購入と処分のサイクルを回し続けられるように毎月備忘録として残しておこうと思います。
2018年3か月以降は体調を崩していたこともあり、新しい機器を導入したり、古いアクセサリを処分したりする余裕がありませんでした。まだ本調子とは言えないものの、少しずつ動けるようになり、意欲も少し戻りつつあります。

断捨離~2018年8月に処分したもの、導入したもの
断捨離継続 2017年1月に溜め込んでいた死蔵品を一気に処分することを始めてから、毎月不要なものを見つけては処分するようにしています。溜め込んでしまって旬を過ぎてしまわないように、すぐに処分する癖をつけておくことも大切ですし、ブログに書くこ...
2018年7~8月にかけては、ソフトウェアや新しいサービスへの加入が中心となっていましたが、2018年9月はどうだったでしょうか。振り返ってみましょう。
2018年9月に導入したもの
AV機器
2018年9月は比較的大きな買い物がありました。
ALR JORDAN Entry Si
2004年に発売されたモデルですでに販売終息しているモデルですが、インターナショナルオーディオショウで珍しく感心した記憶をたどって、ALR JORDAN Entry Siの中古品を購入しました。

TIASの記憶に誘われてALR JORDAN Entry Siの購入
スピーカーを買うなんて何年ぶりだろう? 先日、何かいいスピーカーないかなぁと商品を眺めていたところ、ずいぶん昔に東京インターナショナルオーディオショウで珍しくいい印象を受けたスピーカーによく似た機種を見つけました。 10年以上前、当時そのス...
10年以上前のモデルなので、それなりの経年劣化は見られるものの、非常に状態もよくスピーカーサイズから抱くスケールを超えた音が鳴る、サイズ以上に大きなポテンシャルを秘めたスピーカーです。
Marantz PM-14S1
Entry Siを入手したことで、プリメインアンプの調達が必要になり、中古品を中心に探すことになりましたが、神様のお導き?によって展示処分品のMarantz PM-14S1を購入することになりました。

夢のお告げ!?ALR JORDAN Entry Siのアンプ探し(2)激安プリメインアンプの購入
意外と早い決着 先日購入したALR JORDAN Entry Siの相方プリメイン探しを中古品を中心にショップやオークションなどで始めたところ、ある日の朝の夢で、懇意にしているある量販店の店員さんが出てきて、訳有りのアンプをくれる夢を見まし...
コメント