再生はネットワークオーディオプレーヤーMarantz NA-11S1で試聴します。
試聴曲
試聴曲はいつものとおり、以下のような曲を聴いてきます。
「image」 ※FLAC 44.1kHz/16bit
「Sarah Brightman – Time To Say Goodbye」 ※FLAC 44.1kHz/16bit
「Boyz II Men – Evolution」 ※FLAC 44.1kHz/16bit
「Diana Krall – When I Look in Your Eyes」 ※FLAC 96kHz/24bit
想定以上
iPurifier DCを使用する前後で音を比較してみます。
iPurifier DC使用前
まずはiPurifier DCを使わずに久しぶりにRockDisk for audioをNASにして、NA-11S1から再生してみます。
普段DELAをNASとして聞いている場合と比較すると、音が粗くてイライラします。高音にトゲが感じられ、低音にも広がりがなく、声にふくよかさやまろやかさが感じられません。
iPurifier DC使用後
RockDisk for audioを一度電源を落とし、アナログ電源から接続されている電源プラグの間にiPurifier DCを入れてみます。再起動後のライブラリの更新に時間がかかるので、少し時間をおいての試聴になってしまいましたが、想定していたより変化が大きくて「ほぅ」と思わずつぶやいてしまいました。
解像度が上がるというよりは音のつながり滑らかになるといった変化で、音の棘が取れて丸くなり、余韻の広がりが大きく柔らかく変化し、空間の静けさや広がりが向上しています。
アナログ電源にも有効
以前、RockDisk for audioを購入して、ACアダプタからアナログ電源に変えたときも、効果は大きかったと記憶していますが、アナログ電源であってもiPurifier DCは効果があることを実感する結果になりました。
そして長時間使ってみて分かったのは、アクティブ方式ということもあり、多少発熱していて持つと暖かいくらいの熱ではありますが、少し本体に熱を持つこともわかりました。
もう少し前後の比較を短い時間で試聴してみたいので、今度はスイッチングハブに使ってみます。
Her-
↓↓↓関連記事はこの下にあります、引き続きお楽しみください↓↓↓
コメント