2022/1/20不定期更新に変更します

ノイズキャンセラーiFi-Audio iPurifier DCのレンタル(3)試聴レビューBRAVIA Z9Dと録画用外付けUSBHDD

HDD&SSD

レンタル試聴第1弾

iFi-Audioさんから3種類のアクセサリをお借りする予定になっていて、先日第1弾としてiFi-Audio iPurifier DCが届きました。

ホームシアター オーディオ ACアダプタ トップウィング ノイズフィルター ノイズキャンセラー 安定化電源 アイソレーショントランス クリーン電源 iFi-Audio iPurifier DC FX-08mini Planex 外径5.5mm/内径2.1mm 外径5.5mm/内径2.5mm 外径3.5mm/内径1.35mm センタープラス Active Noise Cancellation レンタル 申し込み方法 貸し出し SONY BRAVIA KJ-75Z9D 録画用 USB HDD 外付け IODATA AVHD-AUT3.0B

ノイズキャンセラーiFi-Audio iPurifier DCのレンタル(2)到着
iPurifier DC 先日トップウィングへ貸し出し依頼をしたiPurifier DCですが、年明け早々に申し込みをし営業が再開されて受付されてから、数日でPurifier DCが届きました。貸し出しサービスが中止されていることもあって、...

仕様の詳細などは以前の記事をお読みいただくとしましょう。

ノイズキャンセラーiFi-Audio iPurifier DCのレンタル(3)試聴レビューBRAVIA Z9Dと録画用外付けUSBHDD
レンタル試聴第1弾 iFi-Audioさんから3種類のアクセサリをお借りする予定になっていて、先日第1弾としてiFi-Audio iPurifier DCが届きました。 仕様の詳細などは以前の記事をお読みいただくとしましょう。 オーディオ用...

オーディオ用の電源向けノイズ対策というと、ノイズフィルターや安定化電源などが使われることが多いですが、iFi-Audioのノイズキャンセラー技術(Active Noise Cancellation)はそれらとは一線を画す技術です。

一般的なノイズフィルタは音痩せやギスギス感のような症状が出ることが多いのは、ある種の抵抗の中を通し、周波数帯を限定して除去する仕組みになっているものが多く、その影響で山がなまったりして、電圧が下がったりと波形に影響があるからではないかと推測していますが、ノイズキャンセラーはノイズと判断した波形に逆の波形をぶつけて打ち消す仕組みなので、除去する帯域は広く出来ますし、作用の仕方は異なるだろうと予測しています。

ホームシアター オーディオ ACアダプタ トップウィング ノイズフィルター ノイズキャンセラー 安定化電源 アイソレーショントランス クリーン電源 iFi-Audio iPurifier DC FX-08mini Planex 外径5.5mm/内径2.1mm 外径5.5mm/内径2.5mm 外径3.5mm/内径1.35mm センタープラス Active Noise Cancellation レンタル 申し込み方法 貸し出し SONY BRAVIA KJ-75Z9D 録画用 USB HDD 外付け IODATA AVHD-AUT3.0B

iFi Audioのホームページ(“http://ifi-audio.jp/”)より引用

一方、安定化電源から電力を供給されている機器であっても、ノイズは皆無ではなく低い周波数帯のノイズを持っているため、除去できる帯域の範囲が広いノイズキャンセラーによって多少影響は受けるだろうと推測しています。

スイッチング電源

個人的にはスイッチング電源は取り除きたいところですが、低消費電力を求められる一般的なAV機器には、搭載されるのは仕方ありませんし、それらを完全に取り除くのはピュアオーディオならいざ知らず、AV環境ではほぼ不可能な状況です。

ホームシアター オーディオ ACアダプタ トップウィング ノイズフィルター ノイズキャンセラー 安定化電源 アイソレーショントランス クリーン電源 iFi-Audio iPurifier DC FX-08mini Planex 外径5.5mm/内径2.1mm 外径5.5mm/内径2.5mm 外径3.5mm/内径1.35mm センタープラス Active Noise Cancellation レンタル 申し込み方法 貸し出し SONY BRAVIA KJ-75Z9D 録画用 USB HDD 外付け IODATA AVHD-AUT3.0B

今回試聴をするのは、スイッチング電源の代表格、ACアダプタのノイズ除去による効果を検証することが目的となりますので、まずはシステムの中にあるACアダプタで動作しているものとして、録画用USBHDDに試してみることにします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました